こちらは園芸科学科3年生の模擬農業会社。
やはり天候が悪く実習が思うようにできず
大事な仕上げ摘果が途中半端になっていました。
このまま放置したら小さな果実しか実りません。
そんな心配の中、とうとう1学期最後の授業となりました。
少し霧雨が降っていましたが今やるしかありません。
しかし体育祭準備のため短縮授業です。
さらに学校から遠く離れた第1農場で行うのため
2コマ続きの授業でも実質1時間しか作業できません。
この授業はすべての責任が自分たちにかかってくるため
各会社とも残り時間を考えながら急ピッチで取り組んでいました。
この会社は仕上げ摘果の後に袋掛けをしています!
注文をとってオリジナルの文字入りりんごを販売する計画のようです。
集中力を発揮したおかげで、なんとか滑り込みセーフ。
明日は終業式、やっと夏休みを迎えられます。
やはり天候が悪く実習が思うようにできず
大事な仕上げ摘果が途中半端になっていました。
このまま放置したら小さな果実しか実りません。
そんな心配の中、とうとう1学期最後の授業となりました。
少し霧雨が降っていましたが今やるしかありません。
しかし体育祭準備のため短縮授業です。
さらに学校から遠く離れた第1農場で行うのため
2コマ続きの授業でも実質1時間しか作業できません。
この授業はすべての責任が自分たちにかかってくるため
各会社とも残り時間を考えながら急ピッチで取り組んでいました。
この会社は仕上げ摘果の後に袋掛けをしています!
注文をとってオリジナルの文字入りりんごを販売する計画のようです。
集中力を発揮したおかげで、なんとか滑り込みセーフ。
明日は終業式、やっと夏休みを迎えられます。