チームの元にサンパチェンスが届きました。
その数なんと約200株、とうとう主役の登場です。
それにしても、これだけ大量の
サンパチェンスは今まで見たことがありません!
チームが長年行ってきた草花による環境浄化研究の実践、
つまり社会貢献ということもあって大量に手に入れました。
サンパチェンスは蒸散量がとても多い草花なので
暑い温室に放っておくとすぐに萎びてしまいます。
そこで2年生の二人が、この苗をすぐに
水を入れた大きな容器に並べてくれました。
もちろんエアレーションもしています。
このあたりのノウハウは2013~2014年の2年間の研究で得たもの。
しっかり後輩に受け継がれています。
だいぶメジャーになってきたサンパチェンスですが
まだ見たことがないという方もいらっしゃると思います。
時々、一般の方からチームに問い合わせが来ることもあり
今年は16日(土)に八戸市のはっちで開催される
名農ファーマーズマーケットで浄化方法とともに紹介したいと思います。
野菜苗、草花苗の販売もあるので、ぜひ足を運んでいただければ幸いです。
さてこれから始まる2015年の草花による環境浄化活動。
2~3年生共同で機動力を活かして大きなテーマを完成させます。
その数なんと約200株、とうとう主役の登場です。
それにしても、これだけ大量の
サンパチェンスは今まで見たことがありません!
チームが長年行ってきた草花による環境浄化研究の実践、
つまり社会貢献ということもあって大量に手に入れました。
サンパチェンスは蒸散量がとても多い草花なので
暑い温室に放っておくとすぐに萎びてしまいます。
そこで2年生の二人が、この苗をすぐに
水を入れた大きな容器に並べてくれました。
もちろんエアレーションもしています。
このあたりのノウハウは2013~2014年の2年間の研究で得たもの。
しっかり後輩に受け継がれています。
だいぶメジャーになってきたサンパチェンスですが
まだ見たことがないという方もいらっしゃると思います。
時々、一般の方からチームに問い合わせが来ることもあり
今年は16日(土)に八戸市のはっちで開催される
名農ファーマーズマーケットで浄化方法とともに紹介したいと思います。
野菜苗、草花苗の販売もあるので、ぜひ足を運んでいただければ幸いです。
さてこれから始まる2015年の草花による環境浄化活動。
2~3年生共同で機動力を活かして大きなテーマを完成させます。