この時期、学会のポスター発表は行われていないのに
チームフローラフォトニクスの3年生5名が
何やらポスター発表の練習をしています。
実は青森市で行われる人づくり推進事業の
ポスターセッションに参加することになったからです。
これは青森県が主催しているもので、
応募した各校の企画したプランを県の関係者が審査し
良いものには予算をつけてくれるという事業です。
環境システム科は平成25年に新設された新学科で
今年やっと全学年揃ったばかりです。
何でもそうですが、出来上がったばかりは
体制が整っておらず、いろいろ試行錯誤するもの。
ましてや農業と工業を学ぶという全国でも珍しいコンセプトで
誕生したこの科には、お手本にするものが全国どこにもありません。
そのため環境システム科ではかねてから検討を重ね、
新しい学習イベントを考えていました。
しかしこのアイデアを実現するためには予算が必要。
そこで百戦錬磨のチームが学科の1回生を代表として
夢を語ってくることになったのです。
科学研究ではなく予算獲得のための発表会に生徒が出場するとは
なんだか酷な感じがしますが、精一杯頑張ってほしいものです。
ポスターセッションは本日開催されます!
チームフローラフォトニクスの3年生5名が
何やらポスター発表の練習をしています。
実は青森市で行われる人づくり推進事業の
ポスターセッションに参加することになったからです。
これは青森県が主催しているもので、
応募した各校の企画したプランを県の関係者が審査し
良いものには予算をつけてくれるという事業です。
環境システム科は平成25年に新設された新学科で
今年やっと全学年揃ったばかりです。
何でもそうですが、出来上がったばかりは
体制が整っておらず、いろいろ試行錯誤するもの。
ましてや農業と工業を学ぶという全国でも珍しいコンセプトで
誕生したこの科には、お手本にするものが全国どこにもありません。
そのため環境システム科ではかねてから検討を重ね、
新しい学習イベントを考えていました。
しかしこのアイデアを実現するためには予算が必要。
そこで百戦錬磨のチームが学科の1回生を代表として
夢を語ってくることになったのです。
科学研究ではなく予算獲得のための発表会に生徒が出場するとは
なんだか酷な感じがしますが、精一杯頑張ってほしいものです。
ポスターセッションは本日開催されます!