goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

I Have A Dream

2015年05月14日 | 環境システム科
この時期、学会のポスター発表は行われていないのに
チームフローラフォトニクスの3年生5名が
何やらポスター発表の練習をしています。
実は青森市で行われる人づくり推進事業の
ポスターセッションに参加することになったからです。
これは青森県が主催しているもので、
応募した各校の企画したプランを県の関係者が審査し
良いものには予算をつけてくれるという事業です。
環境システム科は平成25年に新設された新学科で
今年やっと全学年揃ったばかりです。
何でもそうですが、出来上がったばかりは
体制が整っておらず、いろいろ試行錯誤するもの。
ましてや農業と工業を学ぶという全国でも珍しいコンセプトで
誕生したこの科には、お手本にするものが全国どこにもありません。
そのため環境システム科ではかねてから検討を重ね、
新しい学習イベントを考えていました。
しかしこのアイデアを実現するためには予算が必要。
そこで百戦錬磨のチームが学科の1回生を代表として
夢を語ってくることになったのです。
科学研究ではなく予算獲得のための発表会に生徒が出場するとは
なんだか酷な感じがしますが、精一杯頑張ってほしいものです。
ポスターセッションは本日開催されます!
コメント

新鮮水菜できました!!

2015年05月14日 | 環境システム科
これは環境システム科3年生の課題研究で栽培している水菜。
もう食べられる大きさまで育っています。
うっすら赤い光が見えますか?
これは赤色LEDで補光しているからです。
赤色は青色とともに光合成に用いられる波長の光ですが
多くの植物で伸長促進効果が確認されています。
そこで水菜にも同じような効果があらわれるはずと
仮定して、このように照射しているようです。
案の定、4月上旬に播種したにもかかわらず
ぐんぐん生長しこんなに立派になりました。
光や水温など栽培環境を自在にコントロールして
育てたこの新鮮野菜は、今週末の16日(土)に
八戸市の「はっち」で行われる名農ファーマーズマーケットで
みなさんに提供されるようです。
春は農産物がまだなく苗販売中心のイベントですが
このような装置のおかげで野菜も販売できそうです。
10時から15時まで。
みなさんお誘い合わせの上、どうぞご来場ください!
さて名農の野菜苗販売は本日が最終日。
こちらもお待ちしています。
コメント