花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

修学旅行ではできないこと

2018年11月26日 | 研究
京都に来ているチームフローラの4名。
到着まもなく近隣の寺社の見学に行きましたが
動き出すのが遅かったこともあり
駅前で夕食を食べたらもうすっかり暗くなっていました。
この日は台風並みに発達した低気圧が北海道方面を進んだため
京都も風が強く気温も夜になるとぐっと下がっています。
そろそろ帰ろうかと思いましたが、ご覧のように
東本願寺がライトアップされてとてもきれいです。
そこで調べてみると、すぐそばの東本願寺の別邸「渉成園」が
今年初めて夜間拝観を行っているとの情報をゲット。
迷わず見学することにしました。
修学旅行の多くは夕食時間や生徒の掌握の関係から
夜間の見学は行っていません。
しかし紅葉や建物のライトアップはとてもきれいで
たくさんの方が見学します。
そこでフローラでは京都に来た際は
可能な限り夜間拝観をするようにしています。
修学旅行では味わえない思い出作り。
フローラは今年も行うことができました。
コメント

フローラだって神頼み

2018年11月26日 | 研究
ここは京都の北野天満宮。
チーム フローラ フォトニクスは京都大学で開催されるテクノ愛という
科学コンテストに出場するため先週、はるばる秋の京都にやってきました。
旅立つ日の朝、青森県では朝からみぞれと
とても寒かったこともあり、京都は暖かく感じます。
青森県の高校生にとって京都は修学旅行で行く遠いところ。
めったに行ける場所ではありません。
そこでせっかく来たのだから短時間とはいえ見学しない手はありません。
そこで午後15時頃から近場を巡ることにしました。
北野天満宮はご存知、学問の神様。
そこでいつものごとく神頼みとなりました。
西洋の花の女神の名を持ったフローラが
日本の神様に願掛けするとはなんとも不思議な光景ですが
みんな真剣に手を合わせていました。
メンバーがひいたおみくじは「中吉」。
微妙です。
コメント