名久井農業高校には名農生の活躍を紹介するサインボードがいくつかあります。
代表的なのが正門脇の3段の横看板。
大きなタイトルを受賞すると地域の方々に知ってもらおうと掲示されます。
当然、古いものはその都度取り替えられるのですが
このボードだけはずっと変わらず残っています。
それが環境研究班Treasure Huntersがストックホルム青少年水大賞で
大賞を受賞した際に作られたサインボードです。
場所を考えてくださったのは当時の校長先生。
しかし不思議なことにこのサインボードは、
学校前を通る方々から見える場所にはありません。
つまり名農生の活躍を地域の皆さんに伝える目的ではないのです。
では誰に対するものなのでしょう。
直接伺ったことはありませんが、おそらくこれは名農生に対するもの。
「彼らに続け!」という強いメッセージを感じます。
幸か不幸かこのサインボードは環境班の本拠地である馴化温室前にあります。
直属の後輩であるFLORA HUNTERS AQUAこそ、奮い立ってほしいものです。
さて今日と明日、地域の皆さんが待ちに待った野菜苗販売が行われます。
全校生徒で取り組むため、明日の課題研究はありません。
苗の品質には自信あり。皆さんのお越しを名農生一同お待ちしております。
代表的なのが正門脇の3段の横看板。
大きなタイトルを受賞すると地域の方々に知ってもらおうと掲示されます。
当然、古いものはその都度取り替えられるのですが
このボードだけはずっと変わらず残っています。
それが環境研究班Treasure Huntersがストックホルム青少年水大賞で
大賞を受賞した際に作られたサインボードです。
場所を考えてくださったのは当時の校長先生。
しかし不思議なことにこのサインボードは、
学校前を通る方々から見える場所にはありません。
つまり名農生の活躍を地域の皆さんに伝える目的ではないのです。
では誰に対するものなのでしょう。
直接伺ったことはありませんが、おそらくこれは名農生に対するもの。
「彼らに続け!」という強いメッセージを感じます。
幸か不幸かこのサインボードは環境班の本拠地である馴化温室前にあります。
直属の後輩であるFLORA HUNTERS AQUAこそ、奮い立ってほしいものです。
さて今日と明日、地域の皆さんが待ちに待った野菜苗販売が行われます。
全校生徒で取り組むため、明日の課題研究はありません。
苗の品質には自信あり。皆さんのお越しを名農生一同お待ちしております。