花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

思い込み

2023年05月12日 | 研究
蓋と本体の間にいくらパッキンをしても、
防水テープでシールドをしても
中の水蒸気が漏れ出して困っていたFLORAの女子メンバー。
仲間があれこれ魔改造をするもなかなか止まりません。
すると男子メンバーが大きな声を上げました。
なんと容器に小さな取っ手がついていて、そこに穴があいていたのです。
密閉容器だと誰もが思い込んでいたので
あれだけ触って眺めていたのに誰も気づきませんでした。
まさに思い込み、バイアスが働いていたようです。
そこで取っ手を外してみると、こんなにも大きな穴が
本体にたくさんあいているではありませんか。
これならいくら蓋にパッキンをしても止まりません。
原因は意外とそばにありました。難しく考えていましたが
世の中、解決される時はこんな些細な発見かもしれません。
悪戦苦闘しましたが、原因がわかったら
穴をパッキンで埋めるなどの手だけが打てます。
しばらく停滞していた研究ですが、
ぐんと前に進めそうな気がします。
野菜苗販売も今日が最終日。1日目より早く終わるので
来場される皆さんはホームページでご確認ください。
コメント

満室御礼

2023年05月12日 | 学校
TEAM FLORA PHOTONICSの置き土産である
職員室前のクリスマスローズガーデン。
今は花びらのようなガク片もすっかり色褪せています。
それと同時に花の中央に、大きな5つの餃子のようなものが
どんどん目立つようになってきました。これが子房です。
この中に米粒大の黒い種子が20個以上も入っているのです。
雌しべは先が5つに分かれていて
それに対応するように子房が5室に分かれています。
それぞれが膨らんでくるので1人前5個の餃子の出来上がりとなるのです。
これは青森県特産のリンゴも同じ。
果実を切ると芯のところに種子が入っていますが
やはり5室あります。しかしある部屋に種子ができなければ
その部屋だけ萎んでしまうことになり、リンゴの形は歪になります。
もうお分かりですね。人工受粉とは5室に満遍なく種子を作らせ
形の良いリンゴを作るための作業なのです。
さてこの餃子、まもなくすると焼いたり揚げたりしたかのように
茶色になり、それでも放っておくと割れて種子が飛び出します。
今年は種子が熟すのもきっと早いはずです。
今日は野菜苗販売最終日。草花の苗も売ってるので温室にもどうぞ!
コメント