昨日参加したのは、千葉市海浜アクアスロン大会という大会でした。
土曜日の雨が上がり、快晴のアクアスロン日和
わたしにとっては初挑戦となる複合競技でしたが、スイムはたいした練習もできず、600mならなんとか泳げるかというレベル・・・
30分近くかかってしまうかも、と思っていましたが・・・
スイムのラップ 15'44
わたしにしては上出来、なのに213人中212位で、ブービー賞
1周300mのプールを2周したのですが、距離の目安や表示もなく、なにしろブービーだから、最後の方は泳いでる人もいなくなって、あとどのくらい?とか思いながら途中2、3回立って自分の位置を確認したりしながら泳いでいました。
8月末で営業を終了した屋外プールは、落ち葉とか草とかいろんなものが浮いていました。
でも一昨年は、藻が発生したためか、水が緑色だったらしく・・・
水が透明だっただけよかったな、と。
2周終えて、陸に上がると立ちくらみが
フラフラしながらトランジットエリアへ行き、靴下とシューズをはいて、サンバイザー・サングラスをつけてランのスタート
走りだすと、まだ200mも走っていないのに、もう20km位走った?っていう疲労感で、脚が前に出て行きません。
唯一わたしより遅くスイムを終えた選手にもあっさり抜かされてしまいました。
それでもひとつでも順位を上げたくて、前にいる選手を一人づつ捕らえていこうと、前へ進みます。
飛びぬけてランが速いわけではないので、抜くといっても限界があるのですが
ランのラップ 27'16
手元の時計と1秒差なので、トランジットの時間はスイムに含まれているのかな?
ランの順位は、213人中173位でした。
途中、ゲストランナーのちばちゃんと何回かすれ違い、「リズム・リズム」と声をかけていただきました。
Finish Time 43'00
総合201位/213人、女子では42位/48人という結果でした。
今回たまたま参加することになったアクアスロンでしたが、思った以上に楽しむことができました。
まったく知りませんでしたが、トライアスロンのオリンピック選手を輩出しているような大会で、参加していたチビッコたちももしかしたら将来のトライアスリートかもです。
スイムもランのクロストレーニングにとってもよかったし、よい疲労抜きにもなったので、これからも週1位で続けて行きたいと思います。
もし来年もアクアスロンに挑戦する機会があったら、スイムのタイムをさせたいと思います