みなさん、意識して健康に気をつけていますか?
[1] 仕事柄、毎日のようにお客さんと会って40~50分間は話し合っていますし、自動車保険の更新中心に毎年会う場合が多いです。そうすると、自然とお客さんの健康状態が気になります。「あれ、少しむくみが出てるんじゃないの?」とか「顔の色つやが悪くなっていない?」などと。
お医者さんではないので病気の診断はできないですが、毎年会っていれば「元気がなくなったみたい」などと感じる時はあります。
そういう時、「健康のために何かやってますか?」などと聞いたりします。
「免疫力アップに毎日、納豆食べてる」とか「ヨーグルト飲んでる」とか教えてくれます。「女性専用のトレーニングに通ってる」という人もふえたようです。
要注意だなあと思うのは、50台前後の働き盛りの男。危険な年頃なのに健康を意識していないお客さんが多い。
そして「肺がんになった」とか「大腸がんで手術した」…という人が多いのは50代の男性じゃないでしょうか。
みなさん、一つからでも健康のために何かを始めましょうよ。
[2] 今日も天童市内のお客さんから電話がありました。
ショックでした。
50台半ばの奥さんが昨日亡くなったというのです。
最近も、自動車保険の更新や車の入れ替えなどで奥さんと会ったばかりでした。
クモ膜下出血らしく、あっという間だったとのこと。
ご主人や息子さん、娘さんも、どんなにかショックだったでしょう。
でも、奥さん自身はその何倍か残念で悔しかったことでしょう。
こうした不幸、悲しみを少しでも減らすために、みんなが、健康のためにできる努力を積み重ねていきましょう。私もそのための働きかけを少しでも増やしていきたい。
[3] 実は私も、気づかずに不健康を積み重ねていたのです。
5月に2泊3日の人間ドックに入ってきました。「自分は健康なんだ」と確認するために。
ところが結果は「ノー!」
脳動脈瘤が見つかったのです。目の後ろに5ミリ弱の未破裂瘤があると宣告されました。
年内には手術する予定です。もちろん破裂すれば(クモ膜下出血)生命が危ない。当面は血圧が上がらないように注意して暮らしています。
これまでの自分の生活を見直してみました。
食べ物、軽い運動や散歩、身体の活性化のための仕事や生きがい、・・・これらは結構よくやってたと思います。
だが一つ重大な欠陥が。それは、自分が丈夫だという過信から睡眠をおろそかにしてきたことです。
夜ご飯は12時ころ、バタッと倒れてごろ寝を1時間ほど、布団に寝るのは夜中の3~4時ころから7時前まで。月に数回は真夜中の徹夜仕事。
これでは体のどこかが悪くなって当たり前。人間ドックでもお医者さんから強くたしなめられました。
手術前にも生活改善に取り組みます。①仕事を夜9時までに終わす、②夜ご飯は今日中に食べ、夜1時から朝6時までは布団で眠る、③日曜日は事故対応を除いて仕事をしない、脳と体のリフレッシュにあてる、・・・以上、「努力目標?」かな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます