菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

この一週間

2008年02月12日 | Weblog
 
今日はおよそ一週間ぶりぐらいの雪です。
朝方激しく降り10cm弱の降雪がありましたが、その後は薄日が射す空模様でした。
前庭の雪をかきだし終わったと同時くらいに、遅ればせながら除雪車登場。
グッドタイミングで運んでいってくれました。
昨夜は風も少しあったので、この雪で雪原が以前のように綺麗になっていると思います。

しかし、先週はほんとに珍しいほど冬晴れが続きました。
霧氷の日有り、山並みが見える日有りとシーズンで晴れるノルマを、すでに使いはたしたのではないかと心配しています。

この写真は拓真館の奥にある三本のポプラです。
今年の二つ折りカレンダーでも使用していますが、それは10年ほど前に撮影したカット。
おそらく霧氷の付いたこの木は、これから二度とお目にかかれないだろうと諦めていたくらいです。
でも、こんなこともあるんですね。
もちろん以前のカットはフイルムですが、今回はデジタルで捉えることが出来ました。

よく「これからはデジタルの方が良いですか?」という質問を受けますが、写真の善し悪しは撮影媒体で決まるものではありません。
今までフィルムに写し込んでいたものが、技術が変わってCCD(電荷結合素子)でも捉える事ができるようになったというだけの話です。

風景写真は良い条件に巡り会うことと、その条件を的確に見つけ出し捉えるということにつきると思います。

<霧氷の朝> MAMIYA 645AFD ZD-Back 55~110mm F-16 RAW