![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/04/d811c567c485f8bdaa5b681f1c76fc09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/efa60bc69191ea63e759852b84a64b48.jpg)
ブログ掲載用写真などは、作品以外は小型のデジカメで撮影しています。
小型といっても一眼マイクロフォーザーズのレンズ交換式で本格的なモデルです。
画質に不満はないのですが、これがちょっと大きすぎるのが玉に瑕。
荷物があったりすると、バッグに入らないこともしばしば。
ポケットサイズで気軽に撮れる、コンパクトデジカメがほしいと思っていました。
しかもRAWで撮れるというのが大原則です。
そんな条件で、いろいろ調べてみたらありました。
CANONのPowerShot S100です。
コンデジながら1210万画素という大容量で、もちろんRAW撮影可能。
レンズが24mm~120mmの5倍光学ズームで、スナップならほとんどの画角をカバー、しかも24mm側はF-2という明るさです。
画像エンジンも最新のDIGIC 5にバージョンアップしたらしくかなりの優れもの。
先日銀座で撮ったサンプルがありますが、ご覧のようにとてもコンデジとは思えないほどのクオリティです。
ただ、拡張子は5Dなどと同じCR2ですが、DIGIC 5になったせいかLightroomではまだ認識できませんでした。
今のところCANON専用のDPPで現像するしか手はありません。
Lightroom派の私としては、早いところadobeの対応が待たれるところです。
CANON PowerShot S100 プログラムAE