もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

うまかった。高山ラーメン! 6/25

2009年06月26日 | 食べ物

高山ラーメンは有名ですが、まだ口にしたことが無かった私。

どうしても、食べてやろうと、高山まで行ってきました。

高山市内に着くと、どこにしようか。お店を物色。

しかし、予備知識もなかったため、なかなか決まらず、市内をウロウロ。

あっ。ここがいい感じ。と思っても、バイクが止められない。

結局、同じ道を戻ったりしていたところ、

お店もいい感じ。駐車場もわかりやすいところを発見し、入りました。

時刻は、11:15。

まだ、すいていましたが、東京から来たグループや群馬などからもと、

結構ファンがおられるようで、遠くからも来ておられました。

「甚五郎らーめん」 女性二人が切り盛りしておられるお店。

一人なのでカウンターに座り、メニューを見る。

メニューは、甚五郎らーめんと大盛り、チャーシューメンと大盛り、そして、つけ麺。

私は、チャーシューメンを注文しました。850円。

ちなみに、基本の甚五郎らーめんは、600円。

このお店は、ラーメンには、もれなくライスがついてくるとのことで、

当然、頼みます。

そして、しばらくして、出来上がりました。

見た感じは、濃い目のしょうゆラーメンのようである。

麺は、細いちぢれ麺。

まずスープを頂く。う~ん。ウマい。

麺も美味い。チャーシューもバッチリ。

ご飯にも合う。

と、ズルズル、パクパク。全部スープまで飲み干しました。

あ~、美味しかった。大変満足です。

お土産用もありましたが、生のため、断念。

このお店は、お勧めです。(まぁ、他を行ってませんが・・・。)

 

それでは、「甚五郎らーめん」の宣伝です。

◆記憶に残る、深いコクと味わい◆

一見シンプルな醤油味。しかし、スープにパンチがあり、麺とチャーシューを一緒に食べると、絶妙なバランスで舌を魅了。

①麺→極細のちぢれ麺は、高山ラーメンの特徴。スープがよく絡まります。

②スープ→豚骨と鶏がらの濃厚スープに、飛騨醤油で味付け。こくのある味わい深いスープが、実にうまい。

③チャーシュー→味の染み具合、スープと麺との相性、やわらかさなどすべて絶品!です。

また、食べたくなってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする