台風が接近中です。
ただいま、18:30、外は暴風雨で荒れ狂ってます。
大きな被害も出ず、早く治まってほしいものです。
私の職場は、早く帰るように、とのことですが、逆に奥さんは帰れないようで、今夜も夜通しになる予想。
大変です。
さて、話は変わりまして、昨日の話。
昨日の日曜日、朝の7時から草刈りでした。
朝の早くから、墓地です。
私たちは、お墓は、石碑の方で、墓地は「さんまい」という呼び方をしてます。
また、私の集落では「御所の森」とも言ってます。
こちらは、地名というか、その場所の呼び名だと思います。
こんな感じで、山の中に入るところに、盛り上がった箇所です。
実は、古墳だと言われてます。
そのため、昔お棺を埋葬するときに穴を掘るのですが、これがまた掘りやすいこと。
盛り土だからでしょうか。
ちなみに私も穴掘り経験があります。
このところ、亡くなったら火葬のため、ここを使うことがありません。
ということで、お盆くらいしかお参りの方もおられず、草がボーボー。
そこで、年に1回の草刈り。
今年は私も当番でした。(4~5年に1回)
朝の7時でも暑いこと。
刈り取って、かき集めて、きれいにしていきます。
ちなみに27年前に亡くなり、この地に埋葬されたわが父の墓標は、なんとかまだ立ってました。
もうぼちぼち朽ちてきて、倒れてしまいそうです。
さて、草刈りで頑張っていると、「オーイ!危ないぞぉー。」との声。
何?
どうやら蜂がいるようです。
確かに周囲をブンブン飛んでます。
どうやら巣があるようです。
それも、土の中というか根っこというか。
刺激をするとやばい。
スズメバチですから・・・。
気を付けて草を刈っていると、またもや「危ないぞー。」
なんと、また蜂の巣があるようです。
そんなことで、周囲は蜂だらけ。
こりゃ、いかん。
こんなのに刺されたら、命にもかかわりそう。
ということで、お盆のお墓参りに気を付けねば・・・。
ちなみにスズメバチくらいになると、おしっこを掛ける程度では効かないのかな?