このところ、なかなか進まないお城めぐり。
日帰りコースは、そこそこ制覇してきたので、あとは遠方が残ってます。
そこで、長男が千葉へと帰る便があった8/14、車なので一緒に乗車し付き合ってもらいました。
静岡県沼津ICで下りて、箱根方面へ。
峠を登っていくと、分かりやすく表示もあり、駐車場へ。
山城である山中城です。
さて、案内図を見ながらまわり方を考えます。
それではスタート。
ここ山中城は、北条氏の城で、豊臣秀吉と激しい戦が繰り広げられました。
ここの特徴は、石垣がありません。
土づくりの城です。
堀もこんな感じ。
石垣がないと、なだらかな印象です。
こんな堀、畝堀は初めて見ました。
畝の高さは、約2メートル。西の丸に上ろうとすると、9メートルにもなります。
天気が良ければ、富士山が・・・。
障子堀です。
こんな堀も特徴があります。
この日は、曇りでしたが蒸し暑い。
木立の中では、ちょっとひんやりでした。
西の丸跡、きれいに整備されてます。
とにかく公園のため、実に整備が行き届いてました。
ということで、山城、山中城、特に畝堀や障子堀など珍しかったです。
そして、近くにある箱根街道跡へ。
石畳みが残ってます。
さて、いよいよスタンプ。
こちらの売店にあります。
ちなみに休みの日でも、外に設置されています。
それでは、押印。
また、一つ増えました。