今日は、天気予報通りの雨。
涼しいです。
それにしても、猛暑と言われていた夏はどこへ・・・。
さて、昨日のことです。
千葉まで車で帰る長男に頼み込んで、静岡県三島市まで付き合ってもらいました。
一番の目的は、日本百名城「山中城跡」へ行くこと。
そのことは、後日・・・。
長男との道中のこと。
とにかくお盆のラッシュとの予想が出ていたので、少しでも逃れようと、朝の5時に出発。
木ノ本ICから北陸道、米原から名神そして東名へ。
これが空いてます。
小牧を過ぎて豊田辺りから混むかなあ、と思いきや、朝飯を食べようと予定していた浜名湖SAには7時に到着。
自宅から2時間で来ちゃいました。
実に早い。
そこで、朝食。
鰻ご飯とあおさそば。
朝からしっかりです。
さすがいくら浜名湖と言えども、朝の7時からうな丼は、ちとキツイ。
それから、一気に沼津へ。
そこから一般道に入り、お城などに行きました。
そこで、長男。
まだここから千葉まではそこそこあり、海老名をはじめ渋滞常連地域を通過しなければなりません。
それなのに、お父さんに付き合ってもらいました。
さすがあまり遅くなるわけにはいかないので、昼ごはんを食べて別れようとなりました。
三島と言えば鰻。
実は、長男、この頃仕事が超忙しくて毎日遅い。
そうなると晩御飯が邪魔くさく、あっさりとそうめんばかり。
そんなこともあり、栄養不足も重なり疲れ気味。
帰る前日には、奥さんの実家でバーベキューでお肉を食べ、夜には鰻のかば焼きを1匹買ってきて、7割を一人で食べさせました。
そして、朝食は浜名湖で鰻ご飯とうどん。
それなのに、またまた昼食には鰻。
やはり三島ですから。
ということで、三島駅にほど近い「不二美」さん。
人気のお店です。
使用する鰻は、もちろん「三島ブランド」
まずは外で待つこと、30分超。
注文は、「うな重」に決めてます。
やれやれ店内に入ってから、念のためメニューを確認。
やはり「うな重」です。
そして、注文をしてから25分。
ついにその時がやってきました。
こんな光景です。
見ているだけで、よだれが・・・。
いやぁ、柔らかくて実にうまい。
納得です。
さて、実は帰りの新幹線、三島は停車が少ない。
こだまが1時間2本。うち1本は名古屋止まり。
ひかりは、2時間に1本。
うな重が出てきたのが、13時26分。
2時間に1本のひかりが、13時48分。
なんと20分しかない。
そのため美味しいのを噛みしめながら、5分ほどで完食。
慌てて三島駅へ。
長男に車に積んである荷物を取りに行っていもらってる間に窓口に並んで切符購入。
しかし、指定席は売り切れ。
自由席で2時間立つのは実につらい。
そこで、清水の舞台から飛び降りて「グリーン車」へ。
約3000円ほど割高でしたが、京都まで楽ちん。
ということで、長男にお礼を言い、ひかりで帰りました。
鰻と言えば三島。
間違いなかったです。