もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

どこへ行っても暑かった。 ~ びわこ箱館山

2020年08月16日 | ちょっとお出かけ

ホンマに暑い。

お盆の16日ですが、今日も仕事。

8時過ぎに出勤ですが、すでに30℃は超えています。

こりゃ、日中はどうなることやら・・・。

さて、今日は仕事で福井県小浜から若狭町へ。

先日、ちょっと下見がてら行ったところです。

小浜のエンゼルライン、約10キロのドライブで眺めの良い山頂へ。

そこそこ標高はありそうですが、まったく涼しくなく、太陽に余計に近づいた感じで日差しがジリジリ。

実に暑い。

それから、海岸線沿いの絶景ロード。

途中、ちっちゃな水族館っぽい施設に立ち寄り、魚のエサやり等を楽しみました。

そして、帰りますが、高島市今津町の箱館山に立ち寄りました。

昨年までは「ゆり園」をされていましたが、うまく栽培できず今年からは断念。

そこで、高島らしさを演出したちょっとした催しをされていました。

先日、NHKなどに取り上げられたこともあってか、すごい人です。

まずは、こちら。

びわこの見える丘。

今日は、こんな感じ。

人が少ないと、こんな風にまったりできるのですが、今日はザワザワ。

続いては、虹のカーテン。

イメージはこんな感じ。

高島には200年以上の歴史を持つ
『ちぢみ(縮)』という織物があります。
虹の発生率が高いこの地域の特性を
表現して虹色のカーテンを飾りました。

しかし、現実はザワザワ。

今年新しくできたのが、風鈴のよし小道。

イメージがこちら。

説明はこちら。

びわ湖の浜辺に生える葦(よし)と虹色の風鈴がコラボレーション。高原の爽やかな風と882個の風鈴が奏でる癒しの小道です。風鈴トンネルをくぐりぬけると高島ちぢみの虹のカーテンへ導かれます。

現実はこちら。

と言う感じでして、とっても賑わってました。

そして、またまた下界と同じように暑いこと。

涼を求めて行ったのに、残念です。

しかーーし、箱館山。

実にイイところです。

ぜひお越しくださいませ。

かわいいコキアも待ってますよー。

理想の光景。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする