今日は、大阪市平野区まで出かけてきました。
仕事です。
お天気は、高島市では朝のうち小雨が降ってました。
変な天気。と思い10時出発。
しかし、京都東インターくらいでもパラパラと雨が。
こりゃ、傘を持ってきていないのになぁ、と困惑。
しばらく行った桂川PAではもう晴れてます。
それから、暑いこと。
10月に入り6日だというのに、ホンマに毎日暑い。
アッ! 10/6は次男の誕生日や。
早いもので32歳になったなぁ。
今日は、孫たちと一緒にハッピーバースディかな?
などと、思いめぐらしています。
さて、話は高速道路に戻ります。
名神高速の通行量は、それなりです。
ただ、トラックが多く、乗用車は少ない感じ。
本格的な外出は、まだ様子見かな。
と、思いつつ名神吹田から近畿道へ。
そして、門真あたりだったでしょうか、前方の車が車線をちょっとはみ出しました。
危ないやんか!
と、思った瞬間、私の目に飛び込んできた物体が・・・。
思わず走行車線側に寄りました。
それは、バーストしたでっかいトラックのタイヤ。
そのままだと、乗り上げるほどです。
こりゃ、危ない。
それと、急に慌ててよけたので、走行車線にはみ出してました。
そこに、トラックでも来ていたら・・・。
ゾッ・・・。としました。
昨夜の警察もののテレビで落下物による事故のことがあり、ホンマに迷惑やなぁ、と見てました。
それに、それに巻き込まれた人がホンマに気の毒やなぁ、と。
中には、畳が舞い上がって飛んできた、と言うものまでありました。
今日の私が遭遇したのは、トラックのタイヤ。
やっぱりデカいため、危険です。
ホンマに危なかった。
そこで、思い出しました。
昨夜の番組で、畳が飛んできたので、よけながらブレーキを踏んだ車に、後続車が衝突したというもの。
これは、災難ですが、後続車は切符を切られました。
それも人身で。
理由は、車間距離を取っていなかったから。
100キロで走っていたなら、100メートルを取る必要があるらしい。
取っていなかったから、衝突した、と言うことになるらしい。
こりゃ、災難の上に災難ですが、やはり車間距離が大切。
私も実は車間距離不足でした。
気を付けねば・・・。
ただ、100メートルも開けていると、間に入られることも。
いや、それでも、車間距離は必要です。
安全運転第一です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます