平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

豊橋万場クリテリウムロードレースに行ってきました

2009年10月11日 23時34分23秒 | 自転車
今日は、初参加となる豊橋万場クリテリウムロードレースに行ってきました。
金曜日にアンカーさんに電話したら、会場の駐車場がどうなっているのかわからないので、7時受付だから6時ちょい過ぎに現地に着くようにしようとのことだったので、5時起きでした。そして会場には無事6時ちょい過ぎに到着。受付のすぐ横の駐車場を確保。さてと、アンカーさんへ電話をするが全然つうじない・・・。6時半くらいにやっとつながる。「今どの辺?」「今、起きたとこ」「!!!」そうです。アンカーさん寝坊してたんです!!(^_^;)\(・。・。) オイオイ.. 頼むよアンカーさんが代表で申し込みしたんだから、ハガキ持っているアンカーさんがいなきゃ受付できないんだから・・・。そんなわけで、アンカーさん待ちの間は車でウトウトしたり、写真を撮ったりしてました。

受付の様子。

今日走った、万場調整池の説明の看板もありました。

実際の池はこんな感じ。ここの周り2.75キロを走ります。

この頃は、まだピットも空いていたのに・・・。アンカーさんが来た頃には・・・。


やっと到着したアンカーさん。ちょうど開会式が始まる頃でした。ピットは後ろのほうに場所をとることに。
最初はチームTTがあります。その間にメットにつけるゼッケンとタイム計測のタグをもらう。この2つを交代の時に、付け替えなければいけないので結構大変だ。なんせうちのチームは2人だもんな~。

いよいよ4時間エンデューロ。2人で走るので30分交代で2時間の作戦。ツールド新城と違って、コースはほぼフラットである。
スタートから、みなさん速い。いや自分が遅いだけか・・・。1週したくらいで、自分とおなじくらいの速さの人についてこうかと思いきや、なんか高校生の自転車部の女の子にピッタリと後ろにつかれる展開。(アンカーさんに聞いたら1人じゃなく5人くらいついていたとのこと)それをひたすら、ひくことになってしまった。さすがに3週もすると、いい加減前出てよって感じ。ちょうど後ろの1人があがっていき、それに女子自転車部もついてあがっていったので、今度はそれにつく展開に。やっぱ後ろは楽じゃ~。(^-^) 30分弱でアンカーさへバトンタッチ。
アンカーさん、勢いよく出て行く。アンカーさんの走りをみていたら、30分賞の発表があった、この大会では30分ごとに、その時に一番近いタイミングでゴールラインを通過すると賞がもらえるのである。なんと最初の30分賞を、見事うちのチームがゲットしました。

中身はタオル。あの~、参加賞もタオルだったんですけど・・・。

そんな感じでレースは進んでいく。

後半に入ると向かい風が強くなったのと足の疲れで、向かい風の長いストレート区間のスピードがガタ落ちになってくる。ラストは、乳酸でちゃうよって感じでした。ゴールはアンカーさんが勤めてくれて、無事終了。
結果は57チーム中33位。4人体制のチームが多い中で、オヤジ2人のチームにしては、まあいい結果ではないでしょうか。
距離は60キロ弱。

平均スピードは、かろうじて30キロオーバー。


さてレースが終わったので、ツールド新城と同じようにキリン・フリーで乾杯と思ったら、アンカーさんが「急いできたので忘れた・・・。昼飯ももってきてない。」との悲しい発言。。・゜゜・(lll>_<、lllll)・゜゜・。
仕方が無いので、アンカーさんがキリン・フリーを持ってくるものだと思い、昼飯の他につまみも買ってきていたので、2人で食べることに。飲み物は、池の近くの事務所前に自販機があったので、そこで冷たい飲み物をゲット。
そうそう、その前にアンカーさんと荷物を車に片付けて着替える時に一騒動あったんでした。駐車場に着きロードを積み着替えると、まだアンカーさんはなにやらもたついてます。なんと車のキーがないとのこと!(^_^;)\(・。・。) オイオイ..散々色んなとこを見たがなく、ピットに戻って探したところ落ちていたそうです。頼むよアンカーさん。今日は色々やりすぎです。

ピットからは、風車がいっぱい見えます。どうり風強いわけだ。

来週、渥美半島ぐる輪サイクリングで上る蔵王山も見えました。


アンカーさんが色々やってくれましたが、充実した楽しいサイクルイベントでした。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1 小林可夢偉がF1デビュー

2009年10月11日 17時25分19秒 | F1・モータースポーツ
TOYOTAからの発表で、次戦ブラジルGPではサードドライバーの小林可夢偉を日本GPで負傷したグロッグの変わりに起用することが発表された。
可夢偉は日本GPではフリー走行に出たが、今度はいよいよ決勝まで走れるのである。どんな走りを見せてくれるのか楽しみだ。TOYOTAはマシンが日本GPから良くなっているので、あわよくばポイントをと期待してしまいます。
なにせ、一貴があれではね・・・・。

たった2戦でポイントとったら一貴って、立場が・・・。まあマシンもチーム事情も違うので比べてはいけないのだろうがね。可夢偉がポイントとれるかどうかもわからんし。
でも、期待感は何故か一貴よりも大きかったりする。でも、期待しすぎても後でガッカリてのもな~。(llll ̄~ ̄;lll)う~ん・・・


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする