平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

自転車で世界旅行11年-中西大輔さん地球体験ペダリアン大賞に

2009年10月23日 20時30分39秒 | 自転車
今朝の朝刊を読んでたら、すごい人が乗っていた。
なんと自転車で11年3カ月をかけ、世界130カ国15万1800キロを走破したという中西大輔さんの記事である。

旅行期間中、チェーンを15回取り換え、タイヤは82本を乗りつぶし、パンク修理は300回以上に及び、ペダルも5回交換したという。日本にはクレジットカードの破損などで3回帰国。3~4週間だけ滞在し、すぐに海外へ飛び立ったそうです。

今までも自転車で世界を走破した人は何人もいるそうだが(それも驚きだ)、彼の場合は訪れた国がとっても多いそうだ。今までの最高を軽く上回っているそうで。
それにしても、凄いなぁ。なんでも大学の頃から世界を走るのが夢で計画通りに28歳までに600万円を貯めて、それで世界へと旅立ったということだ。そんな夢大学時代もってなかった・・・。なんとなく終わってしまった大学時代だ・・・。

自分とたいして年齢も違わない人の快挙に驚くとともに、自分の人生に反省してしまう。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TANAKAでウォッチファイルをもらいました

2009年10月23日 15時31分35秒 | 時計
そうそう、先日TANAKAに行ったときにウォッチファイルをもらいました。

今回目を引いた記事の1つがこれ。

ユリスナルダンのフリークに関する記事です。
時計業界に脱進機の革命をもたらした、モデルとして紹介されています。
フリークは、2001年の発表からもうだいぶ経った感がりますが、その後の時計業界に与えたインパクトの大きさがわかります。
ちなみに、前の話ですがヘキサゴンで島田新助がフリークをはめていたのを見たことがあります。

次に、この記事。

先日のブラジルGPでバトンのワールドチャピオンとコンストクラクターズのタイトルのWタイトルを獲得したブラウンGPが、グラハムとコラボしたモデルである。写真のシルバーストーンの白文字盤以外に同モデルの黒文字盤、クロノファイターの黒と白文字盤がある。
グラハムといえばクロノファイターが代表モデルだが、このコラボならサーキットをモチーフにしたシルバーストーンで、ブラウンGPのカラーリングに近い白文字盤が一番の選択ではないだろうか。

最後は、この記事。

ロレックスのレディースモデルにフラワーモチーフが追加されたという記事だ。他の媒体で知っていたし実際にも見たが、やっぱりなんだかと思ってしまう感じのモデルではある。今後定着していくのか・・・。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする