平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

ワイヤーロックを購入

2010年01月19日 21時45分06秒 | 自転車
日曜日に自転車屋へ行った時に買ったモノがもう1つ。ワイヤーロックです。何度かブログにも書きましたが、私の使用しているワイヤーロックは数字をあわせるものなのですが、今使っているのが数字がプリントされているだけなので、そのプリントが消えてきて数字があわせにくくなっているのです。以前使っていたモノは、数字の部分が突起していたので色落ちしても数字の判別がついたのですが、今のモノはプリントが消えると判別不可能なのです。

そんなわけで新しく買うモノは数字部分が突起しているモノか彫ってあるモノにしようと決める。長さ的には、最低でも現在使用しているモノと同じ120cmは欲しいところ。そうやって絞っていくと案外ないものですね。でも、なんと見つけることができました。ワイヤー部分が細いのは少し不満だが、クルっと丸めやすいのは良い。また、このワイヤーロックには、暗いところでも数字があわせやすいようにLEDライトがついているんです。
こんな具合。

これは日の短い今の時期には優れものの機能ではないですか!
他に選択肢もなかったので、これに決定しました。

しかし、このライトがつく便利機能ですが、昨日さっそく使用しようと思ったらライトが点きません。なんと試しにつけた1回だけで、ライトがきれた感じなのか・・・。まぁ安かったんで、こんなもんなのか・・・。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NFL ディビジョナル・プレイオフ ARIカーディナルスvsNOセインツ

2010年01月19日 09時03分31秒 | NFL
昨日の夜は、ディビジョナル・プレイオフの1試合目ARIカーディナルスvsNOセインツを観ました。ん?ワイルドカード・プレイオフを1試合観ていないのではって?そうです。GBパッカーズvsARIカーディナルスは、試合結果を先にみたらパッカーズの負けだったので、パッカーズファンの私としては、観る気がなくなってしまったのです。

そんなことは置いといて、この試合は第1シードのセインツが登場である。両チームともに強力なオフェンス力があるので、点の取り合いになるかと思っていましたが・・・。
試合が始まって、最初のカーディナルスのオフェンスシリーズは、なんと1プレイでタッチダウン!ワイルドカード・プレイオフのレイブンスの再現のようで、このままカーディナルスが勢いに乗るかと思いきや、次のセインツのオフェンスはじっくり時間をかけて進み、タッチダウンを奪いモメンタムを渡さない。さらにディフェンスがカーディナルスからターンノーバーを奪うと一気にセインツペースに!ここからは、セインツのワンサイドゲームになってしまう。前半を35対14の大差で折り返すと、後半はランオフェンスを中心に時間を潰していき結局45対14の大差でセインツの完勝でした。

ここまで大差がつくとはね・・・。カーディナルスはオフェンスラインが押されっぱなしで、QBワーナーにプレッシャーがかかることが多くて、パスオフェンスがでなかったのが痛かった。
セインツは悲願のスーパーボウルまで、あと1勝だ。NO(ニューオリンズ)は、数年前にハリケーン・カトリーナの多大な被害を受けた街だ。その時はセインツは、球場を避難場所として提供していたために、地元で試合をすることができなかったりと苦しいシーズンだった。そんんことも記憶新しいだけにセインツには頑張って欲しいものだ。


日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする