今夜、NFLのディビジョナル・プレイオフの3試合目tとなるDALカウボーイズvsMINバイキングスを観ました。
ワイルドカード・プレイオフを完勝で勝ち上がり波に乗るカウボーイズが、第2シードのバイキングスに挑む。
両チームともディフェンスが踏ん張るが、バイキングスQBファーブは百戦錬磨のベテランだけあって、そんな中でも序盤にタッチダウンパスを2本決める。一方カウボーイズのオフェンスは、いいところまで攻め込むのだがフィールドゴール1本のみ。なんか、オフェンスのコールがよくないような気がした。あとライン戦では、圧倒的にバイキングスディフェンスに押されっぱなしであった。
後半に入っても、バイキングスディフェンスに押されっぱなしの状態を変えることはできず。時間がドンドン過ぎていく。第4Qに入るとカウボーイズには焦りが見え始めたところで、逆にバイキングスが突き放す展開に。最終的には、34対3で圧勝。
バイキングスのディフェンスの良さが光ったというか、カウボーイズのオフェンスが浮き立ってしまったというか微妙なところだ。フィールドゴールも2回も失敗したりするしね。
ただ、バイキングスはホームゲームにもかかわらずオフェンシ時にフォルススタートが多かったのは、いかがなものか・・・・。次回はアウェーなので、大ブーイングのクラウドノイズがまっているが・・・。あと、ピターソンもそこそこ止められてしまっているのも気になる。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
ワイルドカード・プレイオフを完勝で勝ち上がり波に乗るカウボーイズが、第2シードのバイキングスに挑む。
両チームともディフェンスが踏ん張るが、バイキングスQBファーブは百戦錬磨のベテランだけあって、そんな中でも序盤にタッチダウンパスを2本決める。一方カウボーイズのオフェンスは、いいところまで攻め込むのだがフィールドゴール1本のみ。なんか、オフェンスのコールがよくないような気がした。あとライン戦では、圧倒的にバイキングスディフェンスに押されっぱなしであった。
後半に入っても、バイキングスディフェンスに押されっぱなしの状態を変えることはできず。時間がドンドン過ぎていく。第4Qに入るとカウボーイズには焦りが見え始めたところで、逆にバイキングスが突き放す展開に。最終的には、34対3で圧勝。
バイキングスのディフェンスの良さが光ったというか、カウボーイズのオフェンスが浮き立ってしまったというか微妙なところだ。フィールドゴールも2回も失敗したりするしね。
ただ、バイキングスはホームゲームにもかかわらずオフェンシ時にフォルススタートが多かったのは、いかがなものか・・・・。次回はアウェーなので、大ブーイングのクラウドノイズがまっているが・・・。あと、ピターソンもそこそこ止められてしまっているのも気になる。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
![素晴らしい](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_4.gif)
![すごい](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_3.gif)
![とても良い](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_2.gif)
![良い](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_1.gif)