平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

ブライトリング メンバーズサロンにいってきました

2018年06月09日 23時55分44秒 | 時計
今日は、ブライトリングのメンバーズサロンに行ってきました。

経営陣が変わってから、メンバーズサロンはなくなるんじゃないかという噂もありましたが、
今年はなんとかなくならずに、とりおこなわれました。

しかし色々経費節減はあるようで、まずサロンの案内。
今までは何かをモチーフにした凝った案内でしたが、今年は普通のDM。
昨年まであったワインやソフトドリンクの振る舞いもなし。
まあ、そこはメンバーが増えればしょうがないよね。
昔なんて軽食出てたもんね、サンドウィッチとか。1食普通にサロンで食べれたもん。
今までだって、ワインはパパシュナイダーのワインだったから経費少しは安くできてたかもしれないが、
シュナイダーが経営しなくなったので、その線もなくなったしね。

さて、ワインとかなくなって人がいなかったりしてとか思いながら出かける。
エントリーした10時を10分程まわってから会場に着く。
思ったよりも人はいる。今回は時間制ではないので、入る時間だけエントリーなので
一度入れば、ずっといてもOKなのだ。そう考えると、いつもどおりくらいの人かな。
ちょうど新作の紹介が始まるところだったので席に着き聴きました。

その後、会場のブースにいくと例年どおりの人だかりが・・・。
時計診断もいつもどおりありましたね。
あと技術者の白衣きて写真とれるブースとか。

そんなかバイクが展示されていました。


ブライトリングとパートナーシップ契約したノートンです。

ノートンとのコラボモデルとかも出てくるんでしょうかね。

ノートンのお値段は・・・。

バイクに乗らないから、高いのか安いのかよくわからんです。

そうそう、会場の装飾自体は地味になっていたのかな。
ブライトリングファンは律儀だなあと感じた1日。

ブライトリングジャパンのHPから掲示板がなくなったりと荒れたイメージもあったので、
閑散としているのかなとも思ったのですが、
まあ代理店のブライトリングジャパンは本国から言われれば従うしかないですからね。
掲示板削除は本国が他の国ではやっていないからという理由で削除依頼があったようです。
取扱店やブライトリングジャパンが悪いわけではないのでね。
その辺のことも察して、みんなサロンにいくのでしょうかね。
自分の場合は無料診断が残っていたのは、本当に良かった。これが目的なんで。



時計ランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする