大豆(蒸すか煮るかしてある。たぶん)を入れてついたお餅です。
塩も入っているので、焼いたらそのまま食べます。
(断面)
これは大豆の他に黒ごまが入っています。
頂き物ですが、地元の餅屋でも作っていて、スーパーでも売ってあります。
子供の頃、親の実家で良く作っていて、いつもそれを頂いて食べていました。好物だったので、今でも良く憶えています。
私にとっては懐かしい郷土の味ですが、他の地域でもこういうお餅があるのかなぁ?
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
塩も入っているので、焼いたらそのまま食べます。
(断面)
これは大豆の他に黒ごまが入っています。
頂き物ですが、地元の餅屋でも作っていて、スーパーでも売ってあります。
子供の頃、親の実家で良く作っていて、いつもそれを頂いて食べていました。好物だったので、今でも良く憶えています。
私にとっては懐かしい郷土の味ですが、他の地域でもこういうお餅があるのかなぁ?
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
先日もリプサリスの花の画像を載せましたが、それとは別種のリプサリスの花が咲きました。
リプサリス・ピロカルパという種。
この前のものより、花は一回り大きいです。
リプサリス、何度か拙ブログの記事にしていますが、サボテン科の植物です。
花が咲くのは嬉しいものです。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
リプサリス・ピロカルパという種。
この前のものより、花は一回り大きいです。
リプサリス、何度か拙ブログの記事にしていますが、サボテン科の植物です。
花が咲くのは嬉しいものです。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
飛騨市古川町に、「ママショップうえの」と言うスーパーがあり、時々、行きます。車で20分くらいの道程です。
家から徒歩圏内にもスーパーがあって、そこにもよく行くのですが、スーパーによってそれぞれ違った魅力があるので、わざわざ時間を費やして行くのです。(基本的にスーパー好きです。)
売場面積は比較的狭いです。
ここは野菜が安いですね。
滅多に買えないけど、飛騨牛も良さげなものがあります。
魚も、時々興味深いのが入っています。
先日、買ったのが、標記のこれ。いわゆる「けーちゃん」の類です。
日によっては、若鶏だったり親鶏だったり。豚ホルモンもよく売ってあります。
これを炒める時に、キャベツと玉ねぎ、うどんを追加するのです。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
体重を少し落とすよう指導を受けているのですが、基本的に食べることが大好きなので、なかなか減量できません。意識して食事を減らして、少しは痩せたのですが、現在停滞中。
それで、今日から、朝食をミューズリーに置き換えてみることに。
効果のほどは如何に?
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
豆腐の燻製を作ってみたいと思っていました。
それは、過去に記事にもしましたが、母袋の燻り豆腐というのが美味しかったからです。
燻り豆腐(過去記事リンクです)
今週末、作ってみました。
豆腐は、普通のでは無く焼とうふにしました。水分が少なめで、普通の豆腐よりは堅そうなので、扱い易いと考えたからです。
地元の信州屋さんのものにしました。
こうじ味噌と砂糖を料理酒と味醂を熱してアルコールを飛ばしたものでのばして、焼とうふに塗って下味をつけました。
2日置いて、味噌を拭き取り、半日乾燥させました。
りんごのスモークウッドと、サクラのチップを使用。
出来上がりの画像です。
スライスしたもの。
これはこれで美味しいのですが、母袋のもののようにはできませんでした。あれは、ねっとりしていて燻製チーズの様。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
それは、過去に記事にもしましたが、母袋の燻り豆腐というのが美味しかったからです。
燻り豆腐(過去記事リンクです)
今週末、作ってみました。
豆腐は、普通のでは無く焼とうふにしました。水分が少なめで、普通の豆腐よりは堅そうなので、扱い易いと考えたからです。
地元の信州屋さんのものにしました。
こうじ味噌と砂糖を料理酒と味醂を熱してアルコールを飛ばしたものでのばして、焼とうふに塗って下味をつけました。
2日置いて、味噌を拭き取り、半日乾燥させました。
りんごのスモークウッドと、サクラのチップを使用。
出来上がりの画像です。
スライスしたもの。
これはこれで美味しいのですが、母袋のもののようにはできませんでした。あれは、ねっとりしていて燻製チーズの様。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
餅をたくさん食べたので、少しは身体を動かそうと、雪の積もった錦山へ行ってきました。
錦山というのは、高山市の小さな山。鉄砲玉さんのブログの紹介記事を拝見するまで、私は高山市在住にもかかわらずその存在を知りませんでした。そして、自分も行ってみようと思いました。
その記事によれば、標高は750m程度、麓からの標高差は150m。こぢんまりとした散歩コースに相応しい感じです。
不動明王や多くの石仏が祀られている信仰の山のようです。
登り口付近には駐車スペースが無いとのことなので、城山公園の駐車場に車を止め、麓まで降り、錦山の登り口まで向かいます。
城山と錦山は、江名子川を挟んで向かい合う位置関係にあります。
城山から錦山へ向かう区間は古くからの住宅地なので、道も狭くなかなか風情があります。
錦山の登り口に行くまで、少し迷いましたが、鉄砲玉さんのブログ記事やヤマレコの情報を参考に辿り着くことができました。
この鳥居が入口です。
鳥居の先には不動明王さま。
山の木々はこんな感じ。
曇り空の1日でしたが、時には晴れ間も。
山頂です。画像では分かり辛いのですが、紅白の干支の切絵が軒にぶら下がっています。丑でも無く、子でも無く、何故か亥です。
今年は、コロナの事もあって、氏神さまへの初詣は見送りましたので、こちらに御賽銭をしてお参りしました。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
錦山というのは、高山市の小さな山。鉄砲玉さんのブログの紹介記事を拝見するまで、私は高山市在住にもかかわらずその存在を知りませんでした。そして、自分も行ってみようと思いました。
その記事によれば、標高は750m程度、麓からの標高差は150m。こぢんまりとした散歩コースに相応しい感じです。
不動明王や多くの石仏が祀られている信仰の山のようです。
登り口付近には駐車スペースが無いとのことなので、城山公園の駐車場に車を止め、麓まで降り、錦山の登り口まで向かいます。
城山と錦山は、江名子川を挟んで向かい合う位置関係にあります。
城山から錦山へ向かう区間は古くからの住宅地なので、道も狭くなかなか風情があります。
錦山の登り口に行くまで、少し迷いましたが、鉄砲玉さんのブログ記事やヤマレコの情報を参考に辿り着くことができました。
この鳥居が入口です。
鳥居の先には不動明王さま。
山の木々はこんな感じ。
曇り空の1日でしたが、時には晴れ間も。
山頂です。画像では分かり辛いのですが、紅白の干支の切絵が軒にぶら下がっています。丑でも無く、子でも無く、何故か亥です。
今年は、コロナの事もあって、氏神さまへの初詣は見送りましたので、こちらに御賽銭をしてお参りしました。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します