渓流釣りの最中に見つけた、小さな実。
初めて見たもの。
スグリに似ていると思いましたが、この仲間に自生しているものがあるのかという事も含めて、知識がありません。
スマホで撮影し、帰ってから調べてみました。
(ピントが上手く合いませんでした)
どうやらコマガタケスグリという種らしい。
ネット上には、食べられる、食べられない、両方の情報が混在しているが、食味についての情報はほとんどありません。
毒は無いけど、あえて食べるほどのものではないのかもしれません。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
初めて見たもの。
スグリに似ていると思いましたが、この仲間に自生しているものがあるのかという事も含めて、知識がありません。
スマホで撮影し、帰ってから調べてみました。
(ピントが上手く合いませんでした)
どうやらコマガタケスグリという種らしい。
ネット上には、食べられる、食べられない、両方の情報が混在しているが、食味についての情報はほとんどありません。
毒は無いけど、あえて食べるほどのものではないのかもしれません。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
前回の記事で載せきれなかった画像です。
ふきのとうもたくさんありました。
エンレイソウ。渋い色。カタクリの花も写っています。
サクラの1種だと思います。
キクザキイチゲの青花。綺麗です。
イワナシ。優しいピンク色が良いですね。咲いても大きく開かないので蕾なのか咲いているのかちょっとづらい。
前回も載せましたが、マンサクです。
クジャクチョウを良く見かけました。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
ふきのとうもたくさんありました。
エンレイソウ。渋い色。カタクリの花も写っています。
サクラの1種だと思います。
キクザキイチゲの青花。綺麗です。
イワナシ。優しいピンク色が良いですね。咲いても大きく開かないので蕾なのか咲いているのかちょっとづらい。
前回も載せましたが、マンサクです。
クジャクチョウを良く見かけました。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
マルバノキの花を見つけました。
マンサク科の植物でベニマンサクとも呼ばれているようです。
wikiによれば、最終氷期の残存種であり、分布は局所的であるとのこと。
紅葉の季節にひっそり咲くこの花が愛おしい。
葉の色付きも綺麗です。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
マンサク科の植物でベニマンサクとも呼ばれているようです。
wikiによれば、最終氷期の残存種であり、分布は局所的であるとのこと。
紅葉の季節にひっそり咲くこの花が愛おしい。
葉の色付きも綺麗です。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
ここ2週間程は気温も下がってきましたが、今年は夏の暑さが遅くまで残ったので、キノコの発生状況が悪く市場にも全く入荷が無いらしい。
私は、毎年行っているきのこ採取もほぼ諦めていたのですが、弟が様子を見に行ってきて、採ってきました。
どうやらシャカシメジのようです。
乗鞍岳、焼岳、御嶽山は、積雪があったようです。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
私は、毎年行っているきのこ採取もほぼ諦めていたのですが、弟が様子を見に行ってきて、採ってきました。
どうやらシャカシメジのようです。
乗鞍岳、焼岳、御嶽山は、積雪があったようです。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
新たに巻いたフライを持って意気揚々、夕まずめの釣りに出かけました。
釣れた渓魚と一緒にブログに載せるように、陽が沈むまで、川岸に咲く花たちを撮ってみました。
でも、結局、ライズは起きず、渓魚を手にすることはできませんでした。
動画リンクです。Youtube野薔薇咲く水辺
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
釣れた渓魚と一緒にブログに載せるように、陽が沈むまで、川岸に咲く花たちを撮ってみました。
でも、結局、ライズは起きず、渓魚を手にすることはできませんでした。
動画リンクです。Youtube野薔薇咲く水辺
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
皆さまのブログでも最近よく記事にされていますね。
清楚な感じがいいですね。
この花に儚さを感じている方も多いみたい。
2週間ほど前からか、我が家に植わっているナツツバキも開花が始まりました。
蕾もたくさん残っていて、これからも咲き続けてくれそうです。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
清楚な感じがいいですね。
この花に儚さを感じている方も多いみたい。
2週間ほど前からか、我が家に植わっているナツツバキも開花が始まりました。
蕾もたくさん残っていて、これからも咲き続けてくれそうです。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します