この日は、OZ-akiさんと郡上方面へミッジの釣りに出かけました。
よく晴れた暖かな日。ちょっと明るすぎ・・・
OZ-akiさんの事前のリサーチのおかげで、予想通りよいライズに巡り会うことができました。1か所目は写真の超有名ポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/aaaa6faa8b5bdef99be3f8576add5143.jpg)
しかし、ライズはあるけど全く釣れない・・・
私の腕では、解禁から1ヶ月近く経った激戦区には通用しないのだな~と認識せざるを得ません。
仕方が無いので、流下物を観察してみました。
クロカワゲラのニンフとユスリカのシャックが大量に流れていて、豊かな流れなんだと改めて感じます。
昼食を取った後、別のポイントへ移動。
ライズ発見・・・
ここのライズはなんとかなると踏んだけど、実際釣ってみるととても渋い。
夕刻が近付き、最初に釣ったのはOZ-akiさん。でも、何か違う。
アマゴではなくカワムツだったそうで・・・
最初、橋の上から見たときは、明らかにアマゴのライズだったのだけど。
その後、2人に釣れたのは、カワムツとオイカワ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/9941610e83d4e270b4d31367c5c5c0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e6/4d7680f918d4b8dc0bdcdc4318de025a.jpg)
アマゴも居る筈だと、粘る2人。
辺りは薄暗くなり、最後の最後に、OZ-akiさんがアマゴをキャッチ。
お見事でした!
にほんブログ村応援クリックお願い致します
よく晴れた暖かな日。ちょっと明るすぎ・・・
OZ-akiさんの事前のリサーチのおかげで、予想通りよいライズに巡り会うことができました。1か所目は写真の超有名ポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9f/aaaa6faa8b5bdef99be3f8576add5143.jpg)
しかし、ライズはあるけど全く釣れない・・・
私の腕では、解禁から1ヶ月近く経った激戦区には通用しないのだな~と認識せざるを得ません。
仕方が無いので、流下物を観察してみました。
クロカワゲラのニンフとユスリカのシャックが大量に流れていて、豊かな流れなんだと改めて感じます。
昼食を取った後、別のポイントへ移動。
ライズ発見・・・
ここのライズはなんとかなると踏んだけど、実際釣ってみるととても渋い。
夕刻が近付き、最初に釣ったのはOZ-akiさん。でも、何か違う。
アマゴではなくカワムツだったそうで・・・
最初、橋の上から見たときは、明らかにアマゴのライズだったのだけど。
その後、2人に釣れたのは、カワムツとオイカワ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d3/9941610e83d4e270b4d31367c5c5c0d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e6/4d7680f918d4b8dc0bdcdc4318de025a.jpg)
アマゴも居る筈だと、粘る2人。
辺りは薄暗くなり、最後の最後に、OZ-akiさんがアマゴをキャッチ。
お見事でした!
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](http://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31_femgreen_3.gif)