最近、渓の上流が気になっています。
いつも退渓している地点から入り上流を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/4fac4d6a1414e97e9588d1d241cb3442.jpg)
魅力的な渓相ですが、少し上ると、水も少なくなり、イワナを確認することはできませんでした。
森林限界という言葉がありますが、この辺りが岩魚限界という感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/4237dc52de0140155780740af61f38d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/9497ce9edb0a3fb1aa38f78c84da83cb.jpg)
黄色いホトトギスが咲いていました。
自然の中で見たのは、多分初めて。
調べてみたら、タマガワホトトギスという種のようです。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
いつも退渓している地点から入り上流を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/4fac4d6a1414e97e9588d1d241cb3442.jpg)
魅力的な渓相ですが、少し上ると、水も少なくなり、イワナを確認することはできませんでした。
森林限界という言葉がありますが、この辺りが岩魚限界という感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/4237dc52de0140155780740af61f38d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/20/9497ce9edb0a3fb1aa38f78c84da83cb.jpg)
黄色いホトトギスが咲いていました。
自然の中で見たのは、多分初めて。
調べてみたら、タマガワホトトギスという種のようです。
![にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ](https://fishing.blogmura.com/fly/img/fly88_31_femgreen_3.gif)