今年は成魚放流を控えたとか、そんな理由もあって、厳しいとも言われてますが、3回釣行して釣果0というのは私くらいのものです。
ブログ的にはつまらないのですが、自身の忘備録的に記しておきます。
3月4日(土)
よい天気。遅めの時間にのんびりと起きて、年券の購入の為、千疋屋さんへ。
それから、蒲田に向かいます。
川への到着は正午頃。
狙ったプールには釣り人無く、早速川に入りました。
散発ですが、ライズを確認。
しかし、目立ったハッチは無く、何を喰っているのかは不明。
シロハラパターン、カディス、ミッジと浮かべてみるけど、喰わない。ライズは続いているけど頻度はかなり少ない。
次はニンフ。#18のフェザントテール。
直ぐに、ライズのある辺りで喰ってきたが、ランディングネットに入れるときに失敗。
魚体がネットのフレームに触れたときに、フックが外れてしまった。

パーマークのはっきりした、ヤマメでした。
しかしその後が続かず。
バラした後もライズはあったけど、しばらくして終息。
C&R区間に移動。
解禁後の第一土曜日とあって釣り人多い。
他の釣り人と情報交換しても、いい話はありませんでした。
何とかドライフライで出して針掛かりしたけど、これもバレてしまう。
気持ちが凹んでしまい、暫し休憩。

陽が傾いた頃、改めて川に立つ。今度はウェットで。
直ぐに針掛かりするが、これもキャッチ寸前でバレてしまう。

それから17:30迄ねばるがアタリもなし。
3月5日(日)
この日も晴れ。天気良過ぎ。
10:30頃、到着。
昨日のプールを覗くも先行者あり、C&R区間へ。
ニンフで掛けるも、またバラす。

昼過ぎ、先ほどのプールに人はおらず、再挑戦。
昨日の様にライズあり。
2回、ミッジに出たが掛からず。

ニンフにもアタリがあったけど、これも掛からず。

ライズが無くなり、上流に移動するが、白く濁っている。気温が上がり雪代が入った様子。
水の色を見たら釣る気力が失せ、そのまま帰路に・・・
3月11日(土)
この日も天気良過ぎ。
10:30頃、到着。
プールのライズに固執し、先週と同じところに入ります。
散発ライズあり。
ミッジに反応あり。
でも掛からず。
12:30頃、状況に変化が・・・
狙ってたライズより下流の別の場所で派手なライズが発生。
捕食対象が変わった様子。
シロハラコカゲロウダンの流下確認。
キタ━━━━!! ライズ絶好調。
で・・・
フライには何度も出てくれたけど、掛からず。
流下は短時間で終わってしまいました。






その後、C&R区間に移動するも、先ほどのライズが取れなかった心の傷は深く、気分が乗らないまま納竿となりました。

その後は、蒲田川には足を運んでいません。
3月も中旬過ぎるとハッチする虫も増えて、面白いとは思いますけど。