Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

天ぷらころうどん

2024-08-31 09:54:04 | ROUTE41沿線グルメ
こちらも、今日は、いいペースで雨が降っています。

先日の夕まずめ、仕事帰りに偵察した、川で良いライズを見つけたので、雨が降らないのなら狙ってみようかと思っていたのですが、この勢いで降っていると、夕方に雨が上っても、増水で釣りは難しそうです。

ブログ更新が滞っていたので、先週食べたうどんの画像を載せます。



暑い日だったので、冷たいうどんにしました。

飛騨古川では知られたお店のようですが、私は初訪問です。

天ぷらのころもサクサク!



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶店の定食(富士@下呂市萩原町上呂)

2024-01-20 12:31:45 | ROUTE41沿線グルメ
正月、娘が帰省していたので、妻と娘とで、ちょっとドライブ。

こういうの久しぶりです。

昼食に萩原町上呂の富士へ立ち寄りました。

2回目の訪問。

業歴の長い喫茶店の定食って、なんかこう安定感があっていいなぁ。


おろしハンバーグ。おろしだけではなくて、デミグラス的なのも掛かっていて、2種類の味で頂けるようです。


みそかつだったかな。


から揚げは、前回の画像を流用。

ごちそうさまでした。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

から揚げ定食(富士@下呂市萩原町上呂)

2023-11-05 11:11:41 | ROUTE41沿線グルメ
41号線沿いの喫茶と食事のお店。

初めて入ってみました。

ハンバーグからトンカツ、かつ丼、カレー、オムライス、ラーメン、スパゲティなど、メニューが豊富で迷います。



頂いたから揚げ定食。もも肉。揚げたてで美味しかった。

店舗は小綺麗で、ちゃんとしたお店。

他のメニューも気になるので、また行ってみたいけど、下呂方面はあまり行くことないんです。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し寿司(道の駅細入・林林)

2023-01-10 23:12:48 | ROUTE41沿線グルメ
ねいの里に行く途中、開店時間の10:00ちょうどに、道の駅細入を通過するタイミングだったので、立ち寄って、昼食を確保しました。

八尾にある鱒寿司屋が作っている押し寿司のパックが置いてあります。

ねいの里に着く前からお昼が楽しみ。

散策前半を終え、駐車中の車内で、開封。



端整な姿がなかなかのもの。

穴子、バイ貝、鱒(炙り)。合計6コ。

ネタの組み合わせは色々あって、締め鯖とか炙ってない鱒とかも。もちろん鱒だけ6コだってあり。

6コって少ない気もするけど、お医者さまから糖質制限を指導されている身としては、十分な量です。

美味しく頂きました。





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かをる

2022-07-16 16:09:57 | ROUTE41沿線グルメ
久しぶりの家族との外食。

カルビ定食×2
ホルモン定食×1

ご飯とみそ汁が付きます。デフォルトでご飯は大盛り。



濃いめの味付けが美味い!




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライス(島田食堂)

2021-11-15 22:26:03 | ROUTE41沿線グルメ
国道41号線沿、富山市の旧大沢野地区にある島田食堂。

地元の人達にも愛されている感じの良いお店です。

余談ですが、1.挨拶がちゃんと出来ている、2.タイミング良くオーダーを取るなど手際良い、3.店舗は古くても清潔感がある、当たり前のことだけど、これが長く続く人気店の特徴だと、個人的に思っています。

富山県に登山で訪れる人にも良く知られているようで、登山を趣味とする複数の知人から、そんな話も聞いたことがあります。

各種定食に、丼物、カレーライス、麺類も。

しかし、島田食堂と言えば、まずはオムライスでしょう。

ケチャップライスと薄焼きのたまご、正統派のオムライス。

ふんわりたまごとかデミグラスソースとか、そんなの関係ないです。



中ほどに掛けられたケチャップも鮮やかな、素敵な装いです。

水の入ったコップ中にスプーンが入ってくる、懐かしのスタイル。

量は中・大・特大・超特大と選べて、画像のものは中サイズ。

皿が大きいので小さく見えるけど、これでもかなりのボリュームです。

後から入ってきた若いカップルが、特大だか超特大だか、2人で仲良くシェアしながら食べていたのですが、それが何だかとても微笑ましい。(というか羨ましい。)

見ての通りの懐かしい味なんですが、特徴と言えばチキンライスではなくて、豚肉が入っています。(豚コマをさらに細かく切ったようなもの。)豚の脂旨味を感じます。

それと、味は濃い目です。

そういえば、「お父さんが富山の競輪に行ったときのお土産が、いつも島田食堂のオムライスだった。」という話を、かつて職場の同僚だった飛騨市古川町に住む女性がしていたなぁ。



店の外観。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かをる

2019-06-16 07:11:44 | ROUTE41沿線グルメ
国道41号から、宮川町方面に分岐するところにある、「かをる」。

古くから営業されていますが、ほとんど行ったことが無く、訪問してみました。

まだ、学生だった頃、既に社会人になっていた従兄に連れて行ってもらい、ラーメンを食べた記憶が残っていますが、ここのメインのメニューは、卓上で焼く肉やホルモンです。



3人で訪ねました。メニューの中から、ホルモン定食、カルビ定食、トンロース定食を選び注文しました。



この様に供されました。



席からは宮川が見えます。

ご馳走さまでした(^。^)





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷しおろしそば・天ぷらそば(おおふくや)

2018-03-17 21:15:39 | ROUTE41沿線グルメ
おおふくやは金山町R41沿いのそば屋です。

先日の金山町散策の前の腹ごしらえの為、立ち寄りました。(金山町に行く機会は少なく、せっかくなので。)

古民家をそのまま使っている感じがする店舗の雰囲気が良く、好きなところです。

そばは、素朴な味わいです。


冷しおろしそば。


天ぷらそば。

丁寧に盛り付けられています。

しその実ごはんもお願いしました。しその実や紅しょうがなどを振りかけたごはんです。

サツマイモとピーマンの天ぷら、菊芋と山牛蒡の味噌漬け、赤かぶの甘酢漬が少しづつ添えてあります。




引き続き、飛騨金山散策の画像です。
























にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろしそば(冷)+しその実ごはん おおふくや

2015-11-28 17:10:15 | ROUTE41沿線グルメ
15年以上も前、岐阜市で勤務していた頃のことだけど、当時の上司から、金山町(下呂市金山町)に「おおふくや」というそば屋があって、美味しい。しその実ごはんも美味しい。妻とドライブがてら時々行くと、何度か聞いていました。

(関係ない話だけど、その上司にとって、私は有能な部下ではなかった、と思う。)

今の私は、勤務地の都合でR41を利用し、いつも金山町を通過します。

でも、通るのは早朝か夜間なので、気には止めていたけど、この店に立ち寄ることは、今までありませんでした。

しかし、今日は、野暮用?があって、丁度お昼時に金山町を通過することになったので、利用させていただきました。

冷たいおろしそばとしその実ごはんを注文しました。



二つの器の陰で見えませんが、さつまいもとピーマンの天ぷら、ごぼうときくいもの味噌漬け(だと思う)、大根の酢漬けが添えられていました。

だいこんおろしの辛さ、ゆずの皮の香りも丁度よく美味しいそばでした。

ごはんの方は、細かく刻んだ紅ショウガとしその実と海苔がのっかっていました。ショウガの爽やかさと、しその実のプチプチ感が楽しいごはんでした。

食べ終わる頃、蕎麦湯も供され、その器もなかなか素敵で、古い民家をそのまま使用した雰囲気の建物もよく、予想以上のよいお店でした。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 昨日、高山に初雪が降ったそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老軒 ふるーつ大福

2015-02-14 17:47:28 | ROUTE41沿線グルメ

この大福、有名なので、ご存じの方も多いと思います。

河辺町の店舗の前を通ったとき、立ち寄ってみました。

何度か頂いたことがあるけど、自分で買ったのは初めてです。

店は混み合っていて順番待ちでした。





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村柔らかくておいしい!!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする