Forest Sync.(水と光の幻影)

何時も季節を感じていたい・・・
飛騨高山発信フライフィッシングのブログです。

クマの親子に出逢った日 Jul.27

2024-07-30 22:49:27 | 獣・野鳥・生き物
この日は、渓流に出かけました。

ご縁があって、フライフィッシング遠征で飛騨にいらっしゃった滋賀県にお住まいの紳士にご一緒させていただきました。

釣りの様子については、後日改めることにして、今回は、タイトルの通り、クマの親子に遭遇してしまったため、その事を記しておきます。

目的の渓へは林道を歩いてアクセスします。

ゲートが施錠されていてそこから歩くのですが、始めの方は整地されているのですが、途中から崖崩れで、関係者の車も侵入できなくなっていて、かなり荒れています。かなりの高さの薮になっているところも。

そんなところを歩いていると、小さなキイチゴが実っているのがあって、「登山中に見つけると食べたりすることありますよ」なんて、話していたら、林道前方10m程のところに黒い塊が。

すぐにそれがクマだと判りました。

そんなに大きくはない。しゃがみ込んでいる。

先に歩いていた私が「あっ!クマっ!」て同行の方に小声で伝えてると同時に、クマもこちらに気付いて、視線が合いました。

威嚇というわけでは無いと思うけど、クマは大きく口を開けました。

クマに会ったときは手を上げたりして自分を大きく見せると良いみたいなことを、何かで読んだことがあるけど、ここで刺激するのは良くないと思い、それはやめました。

かと言って、どうしたら良いのか分からない。

クマの方から去っていて欲しいので、控え目な声で「バイバイ👋」って言ってみた。

そしたら傍に小さいクマがもう1頭いたようで、(その時初めて子グマの存在に気付いた。)子グマが先ず斜面を登って行き、親グマがそれに続きました。

同行の方が、「親グマがこちらを警戒しつつ、先ずは子グマを逃してから、自分も去ったのでは。」と分析していましたが、確かにそうかもしれません。

クマの生態についてあまり詳しくはないのですが、親子で暮らす期間はそんなに長くはないはず。

せっかく親子で仲良くのんびりしていたのを邪魔したみたいで、すみませんでした。💦




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイカワ♂のイヴ

2024-07-29 21:36:58 | Fly Fishing
この日も暗くなるまで粘ってみたのですが、新子アマゴのライズがあるのみ。

最後に釣れたのは、10cmほどのオスのオイカワ。

LEDライトを照らしてみた。

久しぶりに釣りました。

婚姻色の出たオスのオイカワは綺麗ですよね!





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の根魚狙い Jul.13-14

2024-07-28 10:22:05 | Lure Fishing
この季節の私のいつものスタイル。

土曜日の夕まずめから翌朝のまずめまで。途中に車中での仮眠を挟みます。

17時頃、釣り始め。夕まずめというには少し早いけど。

時々、ボイルするのがいます。

シーバスかしら?

狙ってみるけど、釣れません。

シタビラメ(クロウシノシタ?)の赤ちゃん、スレ掛り。可哀想なことをしましたが、ベイトの参考にはなりました。



でも、他には釣れないまま日没を迎えました。

釣り場で偶々居合わせた岐阜からいらしたという親子が、ここで釣るのは初めてだと仰るので、これから始める根魚を一緒に狙おうとお誘いしました。

この場所は任せとけって感じでお誘いしたのだけど、思ったほどの釣果は無かったのですが、お2人ともまずまずのキジハタを釣られましたので、なんとか面目を保ちました。

私はカサゴとムラソイ、キープサイズは3匹でした。

21時頃、アタリがほとんど無くなったので、撤収です。

翌朝は、暗いうちに根魚と、明るくなってからサーフのジギング。

根魚はリリースサイズのみ。

サーフは人が非常に多いけど、誰にもアタらない。

車で少し移動したら、そちらでは回遊があったみたいで、大きいサゴシを釣った人がいる。それも6匹も釣ったお方も。

しかし時既に遅し。時合は終わった後でした。



持ち帰った3匹です。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドライト購入(買換え)

2024-07-21 16:26:50 | gear tackle tool
ヘッドライトと言っても車のじゃなくて、帽子とかに着けるあれです。

フライフィッシングはイブニング狙いが多く、海のルアーも多くはまずめ時と夜間だから、自分の釣りのスタイルの必需品です。

LEDが普及して、こういう物は本当に使い易くなりました。

昔はイブニングの釣りに大きな懐中電灯を持っていったりしてました。

これまで使っていたのが調子悪くなって、買い換えることに。

値段はほんとにピンキリなんですが、色々検討して今まで使っていたGentos社のものにしました。

Ledlenser,Tajima なんてのも検討対象にしました。

充電池に充電するタイプと乾電池を使うものがあるんですが、今回は両方使えるものから探しました。





性能と価格のバランスを考慮し選びました。

基本的に乾電池仕様なのですが別売の充電池も使用できる商品なので充電池も一緒に購入しました。

他社のも良さそうなので、予備があった方が何かと便利だし、またポチるかも。



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリアオガエルの池

2024-07-20 05:08:51 | 獣・野鳥・生き物
大日ヶ岳に登ってから、村間ヶ池というところに立ち寄りました。

案内の看板には大蛇伝説が記されていたり、謎の龍神が祀ってあったりして、なかなかに神秘的なところでした。



その途中に、また別の小さな池があって、静かな水面に池の周りの樹々が綺麗に写っていました。

池の上まで伸びた樹の枝にはたくさんのモリアオガエルの卵塊がぶらさがっていました。

付近には多くのモリアオガエルが棲息しているようです。





にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ時の出来事 Jun.29(でかアマゴ)

2024-07-18 21:01:55 | Fly Fishing
(いつもご覧いただきありがとうございます。過去記事に画像を追加し再アップしたものです。)

雨による増水が落ち着いた頃を見計らって、この日もイブニングの川に突撃。

思った通り、いい感じの水量。ウェットで攻めます。

1匹目は、20cm越えの元気なアマゴ。



2匹目は、掛けた瞬間、リーダーとティペットの結び目が切れてしまった。

ライズは少ないけど、何かこう魚の気配がするので、ティペットを太くして、粘ってみたら・・・

ガツンと強い引き!

3匹目は、何と45cmのアマゴでした。







光源によって印象が変わりますが、同じ個体です。

アマゴのマイレコードを大きく更新。キャッチした時、震えました。

ナイスファイトありがとう。




にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します

このアマゴについて、先行してfacebook に載せています。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヤマレンゲ(大日ヶ岳)Jun.29

2024-07-14 19:46:15 | 
昨年の秋、初めて大日ヶ岳に登って、また行って見たいなぁって思っていた山です。

前回はひるがの高原から、今回は石徹白の桧峠から。

こちらのルートの方が、累積標高が高くて、少しキツめ。

途中に水後山、鎌ヶ峰と2つの山があって、登り返しがあるから。

最初は勾配があまり無い森の中の路を抜け、スキー場のゲレンデに入って、ゴンドラの終点まで歩きます。

ゴンドラの終点から登山道へ。

そして水後山。



ササユリや、



キスゲが綺麗に咲いています。

水後山から鎌ヶ峰にかけてがこの季節の見どころみたい。



サラサドウダンが沢山の花を付けていました。

そして何より見たかったのが、この花。



オオヤマレンゲ。

初めて見ました。



蕾もたまごみたいで、可愛い。

ホオやタムシバもそうですが、magnolia属の花は優雅な雰囲気で好きです。

オオヤマレンゲを見たら次は、鎌ヶ峰。

登山道はこんな感じ。





鎌ヶ峰付近は岩が目立ち、



急峻な斜面もあります。

鎌ヶ峰から先はこんな感じ。



様々な花が咲いています。



カラマツソウ?



アザミ?と?



















この日の天気予報は曇りで、予報通りの天候。

途中、霧がかかったりして、幻想的な感じ。

風が無くて蒸し暑い。

日差しが強かったら、それはそれで暑いだろうなぁ。



まずまず順調に、大日ヶ岳に到着。

画像には写っていないけど、こんな天気でもたくさんの人。

それぞれに山を楽しまれている様子です。

山頂付近には、



ナナカマド?



ゴゼンタチバナ。



帰りに見かけた鳥。

画像をトリミングしてみたけど、私の知らない種。

ご存知の方、教えてくださいね。お願いします。

帰路は最後のゲレンデ下りがけっこうしんどい。日差しも強くなってきたから余計に。

余談ですが、先のアマゴを釣った記事と、この登山の日付が同じなのは、山から帰ってから、イブニングだけ川に行ったからですよ。


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極小カゲロウ(link addition)

2024-07-08 21:55:01 | Fly Fishing
(一部加筆、およびリンク記事追加し、再投稿しました。)

夏の極小カゲロウの釣りについて、先日記事にしましたが、今回はその続編。

便宜上、極小カゲロウのハッチに合わせライズする渓魚を狙う釣りを、マイクロカゲロウパターンと呼ぶことにします。

カゲロウの種は特定できていませんが、コカゲロウのある種のようです。複数の種が混じっている可能性もあります。

フックサイズは#18〜22と言ったところ。

コカゲロウの中には1年間に数世代発生するものがいて、同じ種であっても春型は大きく夏型は小さいということがあるようです。

渓魚がこの極小カゲロウのハッチに夢中になったら、少なくともフライのサイズはマッチさせないとお話になりません。

そんな釣りの過去記事をリンクしてみました。

皆さまのホームリバーの夏の夕まずめに、どんなハッチがあるのか確かめてみるといいかもしれません。

Evening Rise(夕暮れの堰堤)Sep.3 - Forest Sync.(水と光の幻影)

Evening Rise(夕暮れの堰堤)Sep.3 - Forest Sync.(水と光の幻影)

ずいぶん涼しくなってきたと感じる初秋の日。間も無く陽が沈もうとしている頃、ライズを探して、或る堰堤の上のプールを覗いて見ました。実績のあるポイントですが、年によ...

goo blog

 


イブニングライズ始まりました Aug.18 - Forest Sync.(水と光の幻影)

イブニングライズ始まりました Aug.18 - Forest Sync.(水と光の幻影)

超小型のカゲロウのハッチが始まったみたい。フックサイズを合わせないと喰ってくれない。小さなアマゴのライズに交じって、時々、大きなのが出るから、油断できません。に...

goo blog

 


夕暮れの瀞 Aug.12 - Forest Sync.(水と光の幻影)

夕暮れの瀞 Aug.12 - Forest Sync.(水と光の幻影)

この日の夕刻、フラットな水面の瀞で時折発生するライズリングを見つけました。飛沫を立てず静かにリングを作るタイプのライズです。水面を流れる小さなモノを食べています...

goo blog

 



にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへにほんブログ村 応援クリックお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする