台風襲来に備えて食糧を買い込んだけど、奴が来る前に、食べ尽くしてしまいそうな気配・・・

The Calm Before The Storm
スコーンのえびタルタル味。パッケージ画像から分かるように、えびバーガーをイメージしているようですが、その味の再現性がかなり高い。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します

The Calm Before The Storm
スコーンのえびタルタル味。パッケージ画像から分かるように、えびバーガーをイメージしているようですが、その味の再現性がかなり高い。

Take On Me と言ったらやっぱりこっちでしょう!?
当時は、非現実的で他愛ないVIDEOだと思っていたけど、今、改めて見たら、ちょっと切なくて泣けてきた。
Take On Me (Official Music Video)

連休中、想定よりは天気がマシだったので富山湾まで行ってきたのですが、根掛かりで大量にルアーをロストしてしまい、補充無くしては、次回釣行が不可能な状態に陥ってしまいました。
こんな釣り方を続けていたらさすがにマズいです。(予算的にも、精神衛生的にも、環境的にも)
ちなみに、釣果は20cm強のキジハタ1匹だけ。
この貴重な1匹も、ストリンガーに掛けていたら、セット不良だったようで逃げられた・・・
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
こんな釣り方を続けていたらさすがにマズいです。(予算的にも、精神衛生的にも、環境的にも)
ちなみに、釣果は20cm強のキジハタ1匹だけ。
この貴重な1匹も、ストリンガーに掛けていたら、セット不良だったようで逃げられた・・・

本場の人がやっているっぽいカレー屋さんって、実は行ったことがありませんでした。
標記のこのお店、美味しいといううわさを聞き、今更ながら、先日、お昼に訪問しました。
税込810円の日替りランチに、+200円で、ナンを"ハニーチーズナン"にグレードアップ。
この日の日替りカレーは野菜のカレーだったかなぁ。

ハニーチーズナンが大きくって美味しかった。
勿論、カレーも。カレーの表面のハートは有っても無くてもいいけどね。
初めてなので、辛さは普通でお願いしたけど、もっと辛くてもイケそう。
サラダとドリンクも付いています。
接客も丁寧で、再訪したいと思いました。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
標記のこのお店、美味しいといううわさを聞き、今更ながら、先日、お昼に訪問しました。
税込810円の日替りランチに、+200円で、ナンを"ハニーチーズナン"にグレードアップ。
この日の日替りカレーは野菜のカレーだったかなぁ。

ハニーチーズナンが大きくって美味しかった。
勿論、カレーも。カレーの表面のハートは有っても無くてもいいけどね。
初めてなので、辛さは普通でお願いしたけど、もっと辛くてもイケそう。
サラダとドリンクも付いています。
接客も丁寧で、再訪したいと思いました。

何とか天気がもちそうだったので、午前中だけキノコを探しに行ってきました。


立派なタマゴタケがたくさんありました。
当地方では食べる習慣はあまり無いようですが、見た目にはとても美しいですね。
今回は、タマゴタケは観察だけにして、他を探してみましたが・・・
マツタケには少し早かったのかもしれません。
トキイロラッパタケがたくさんはえていました。前から気になっていたので、少し採ってきました。
今まで、食べたことは無いけど、それなりに美味しいらしい。
小さいキノコなので、ちまちま採るのが面倒なので、あまり利用されないようです。

ゴミを取り除いた状態のトキイロラッパタケ。
確かにバターに似た香りがしますが、どうやって食べようか?
乾燥させても美味しく、保存も効くらしいので、干すのも手かなぁ〜

↑
種類不明の花。名前をご存知の方、ご教示願います。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します


立派なタマゴタケがたくさんありました。
当地方では食べる習慣はあまり無いようですが、見た目にはとても美しいですね。
今回は、タマゴタケは観察だけにして、他を探してみましたが・・・
マツタケには少し早かったのかもしれません。
トキイロラッパタケがたくさんはえていました。前から気になっていたので、少し採ってきました。
今まで、食べたことは無いけど、それなりに美味しいらしい。
小さいキノコなので、ちまちま採るのが面倒なので、あまり利用されないようです。

ゴミを取り除いた状態のトキイロラッパタケ。
確かにバターに似た香りがしますが、どうやって食べようか?
乾燥させても美味しく、保存も効くらしいので、干すのも手かなぁ〜

↑
種類不明の花。名前をご存知の方、ご教示願います。

三連休も相変わらずの冴えない天気で、家に篭っています。
雨が断続的に降っています。
それでも生き物たちは元気なようで、雨が止むと、モズなどの鳥たちや、コオロギ、アマガエルの鳴き声が、開けた窓から聞こえてきます。

prefab sprout 個人的に好きなバンド。
このバンドの幾つかの作品の中でも、1990年リリースのアルバム Jordan:The Comeback は、傑作だと思っています。
バンド側は3枚組のアルバムを作成するつもりで曲を用意していたけど、商業的な理由で1枚、19曲、約64分に集約されたと、ライナーノーツか何かに書いてあったような・・・ (古い記憶なので定かではないけれど)
凝ったメロディと綺麗な音。19曲いずれもが、とても丁寧に仕上がっています。
ヨルダン川の流れをイメージしたと思われるジャケットもGOOD!!
アルバムの1曲目を飾る Looking For Atlantis ,6曲目に収録のアルバムタイトルと同名曲、Jordan:The Comeback を貼っておきます。
Looking For Atlantis
Jordan: The Comeback

フライフィッシングは自然相手の遊び。(もちろん他の釣りや、登山、アウトドア全般も同様。)
だから、天候不順で思うようにいかないと愚痴るのは野暮というもの。
とは言っても、今年の夏は・・・
7月の豪雨に続き、連日の酷暑、台風の連発、台風が過ぎてもぐずつく空、まともな釣りが出来ないうちに、飛騨北部は禁漁期間に突入してしまいました。
不完全燃焼というか、ちょっとやりきれない。(涙)
自分の腕が悪いのを棚に上げ、釣れないのを天気のせいにするのは、やっぱり、カッコ悪いけどね。
にほんブログ村 応援クリックお願い致します
だから、天候不順で思うようにいかないと愚痴るのは野暮というもの。
とは言っても、今年の夏は・・・
7月の豪雨に続き、連日の酷暑、台風の連発、台風が過ぎてもぐずつく空、まともな釣りが出来ないうちに、飛騨北部は禁漁期間に突入してしまいました。
不完全燃焼というか、ちょっとやりきれない。(涙)
自分の腕が悪いのを棚に上げ、釣れないのを天気のせいにするのは、やっぱり、カッコ悪いけどね。

今日は、飛騨地方の日本海側流入水系の渓流の最終日ですが、悪天候が続き川の水も増えていると思われるので、釣行は断念しました。
先週、急な降雨で思うような釣りが出来なかった淵のリベンジを考えていましたが、仕方ないですね。
本を読んだりしながら過ごします。
読んでいるのは、ヤマケイ文庫の「山でクマに会う方法」
偶然、書店で見つけました。
著者はクマの研究者。クマの生態がフィールドワークによる実体験に基づき詳しく記されており、期待通りのとても興味深い内容です。クマの食性や行動パターンがよくわかります。
もっとも、クマに会ってやろうと思ってこの本を買ったのではありません。むしろ、クマに会わないようにする為にその生態を理解しようとしたのですが、読み進めるうちに、また会ってみてもいいかなぁと思えてきました。もちろん、安全第一で行動しないといけませんけどね。

にほんブログ村 応援クリックお願い致します
先週、急な降雨で思うような釣りが出来なかった淵のリベンジを考えていましたが、仕方ないですね。
本を読んだりしながら過ごします。
読んでいるのは、ヤマケイ文庫の「山でクマに会う方法」
偶然、書店で見つけました。
著者はクマの研究者。クマの生態がフィールドワークによる実体験に基づき詳しく記されており、期待通りのとても興味深い内容です。クマの食性や行動パターンがよくわかります。
もっとも、クマに会ってやろうと思ってこの本を買ったのではありません。むしろ、クマに会わないようにする為にその生態を理解しようとしたのですが、読み進めるうちに、また会ってみてもいいかなぁと思えてきました。もちろん、安全第一で行動しないといけませんけどね。

