samuraiです。
西麻布から次に我々が向かった先は青山。
軽く一杯飲んで行こうということで、向かった先はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/35/4ba3364818885e86cda8cbd01a5f2b8e.jpg)
先日訪れた「東京焼酎バー GEN」というお店です。
あの・・・、全然軽くない気がするんですがw。
この辺りの喧騒などとは全く無縁のしっとり落ち着いた店内。
さて、壁に貼られた約4000種類(!)の焼酎の中から
各自めいめい好きなものを頼んだら宴の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/5b1ee6e2d1d334931d46874df1bc09ca.jpg)
と、ここでやはりメニューの中の”カレー”の文字に心奪われる一同。
見付けてしまったら頼まない訳にはいかないでしょうw。
ということで「グリーンカレー(1050円)」を注文。
が、お店の方が「すみません、今日はレッドカレーなんですよ。」というので
「レッドカレー」になりました。
今日はナンでいただいてみます。
さて、焼酎を傾けながら待つこと10分。
カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/4df08183aa764f181353848c216dff79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/0afd3e02a2e8e738c0deb333f96b106c.jpg)
ナンは市販品ですか。
まあ、ここにそれ以上求めるのはコクというもの。
カレーの具材は、鶏肉、玉ねぎ、大根、ジャガイモ。
前回いただいたグリーンカレーよりも、辛さは若干マイルド。
ココナッツミルクの風味がかなり効いていて、食べやすく仕上がってます。
具のしゃきしゃき感も大変いいですね。
いやー、焼酎屋でこんな本格的なタイカレーがいただけるとは。
また、焼酎とタイカレーの相性がいいんですね。
これが、欧風などのカレーだと全く合わないでしょう。
すきっとした辛さのタイカレーに、口を洗う爽やかな焼酎の後味。
いやー、おいしいですね!!
ということで、お店を後にした我々が向かった先は五反田。
そう、今日はこの街を震撼させる極秘プロジェクトに参加するために
ここへやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/a50a44a06e7a3a056b4c837f156ecbf9.jpg)
いつもお世話になっている鯛焼き屋さん「ダカーポ」です。
そして、この街の人の流れを変えるかもしれない驚愕の計画がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/22dc914ff1355f6726c29be3525091cc.jpg)
どーん!!
”うどん”meets”ダカーポ”!!
どうっすか、この夢のコラボレーションは!!
このプロジェクトのため、ダカーポのご親戚一同、うどんのマスター、
あとは何故か我々まで集まって、そりゃもう大騒ぎww。
そして、この究極の鯛焼きがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/22e58f19e06f18f5e36d0ef304a48ce1.jpg)
細かく味の説明をするのは、無粋なのでやめておきます。
とにかく是非食べてみていただきたいですね、これは!!
一口食べるごとに、さまざまな味の変化が万華鏡のように口に広がります。
時に甘く、時にほろ苦く、時に厳しく。
まるで、人生の縮図を見るような思いですww。
ちなみに発売は4/3(火)から!!
これは電車を乗り継いでも、食べる価値は確実にあります!
皆さんも是非!!
ということで、旅はまだまだ続きますww。
・curryvaderさんの記事はこちらです。
西麻布から次に我々が向かった先は青山。
軽く一杯飲んで行こうということで、向かった先はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/35/4ba3364818885e86cda8cbd01a5f2b8e.jpg)
先日訪れた「東京焼酎バー GEN」というお店です。
あの・・・、全然軽くない気がするんですがw。
この辺りの喧騒などとは全く無縁のしっとり落ち着いた店内。
さて、壁に貼られた約4000種類(!)の焼酎の中から
各自めいめい好きなものを頼んだら宴の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/5b1ee6e2d1d334931d46874df1bc09ca.jpg)
と、ここでやはりメニューの中の”カレー”の文字に心奪われる一同。
見付けてしまったら頼まない訳にはいかないでしょうw。
ということで「グリーンカレー(1050円)」を注文。
が、お店の方が「すみません、今日はレッドカレーなんですよ。」というので
「レッドカレー」になりました。
今日はナンでいただいてみます。
さて、焼酎を傾けながら待つこと10分。
カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/29/4df08183aa764f181353848c216dff79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/0afd3e02a2e8e738c0deb333f96b106c.jpg)
ナンは市販品ですか。
まあ、ここにそれ以上求めるのはコクというもの。
カレーの具材は、鶏肉、玉ねぎ、大根、ジャガイモ。
前回いただいたグリーンカレーよりも、辛さは若干マイルド。
ココナッツミルクの風味がかなり効いていて、食べやすく仕上がってます。
具のしゃきしゃき感も大変いいですね。
いやー、焼酎屋でこんな本格的なタイカレーがいただけるとは。
また、焼酎とタイカレーの相性がいいんですね。
これが、欧風などのカレーだと全く合わないでしょう。
すきっとした辛さのタイカレーに、口を洗う爽やかな焼酎の後味。
いやー、おいしいですね!!
ということで、お店を後にした我々が向かった先は五反田。
そう、今日はこの街を震撼させる極秘プロジェクトに参加するために
ここへやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/a50a44a06e7a3a056b4c837f156ecbf9.jpg)
いつもお世話になっている鯛焼き屋さん「ダカーポ」です。
そして、この街の人の流れを変えるかもしれない驚愕の計画がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/22dc914ff1355f6726c29be3525091cc.jpg)
どーん!!
”うどん”meets”ダカーポ”!!
どうっすか、この夢のコラボレーションは!!
このプロジェクトのため、ダカーポのご親戚一同、うどんのマスター、
あとは何故か我々まで集まって、そりゃもう大騒ぎww。
そして、この究極の鯛焼きがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b0/22e58f19e06f18f5e36d0ef304a48ce1.jpg)
細かく味の説明をするのは、無粋なのでやめておきます。
とにかく是非食べてみていただきたいですね、これは!!
一口食べるごとに、さまざまな味の変化が万華鏡のように口に広がります。
時に甘く、時にほろ苦く、時に厳しく。
まるで、人生の縮図を見るような思いですww。
ちなみに発売は4/3(火)から!!
これは電車を乗り継いでも、食べる価値は確実にあります!
皆さんも是非!!
ということで、旅はまだまだ続きますww。
・curryvaderさんの記事はこちらです。