カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

神谷町「ニルヴァナム」

2007-03-27 | 港区
samuraiです。

柏から再び都心に舞い戻る我々秘境探検隊一行。
これから3時間後には「ミールス」を食べなくてはいけません。
が、しかし悲しいかな。
先程の鍋のおかげで、腹などビタ一文減ってないわけですよww。

ということで、curryvaderさんの提案で
上野から神谷町まで歩いていくことに。
何でこんなことまでしてカレーを食べに行くのかはおいといてww。
これも一種の修行ですw
まあ、春まだ早い新春の東京を歩くというのも
なかなか風情があっていいですね。

が、こんな時に限って”ジョージコックス”などを履いている僕。
ちなみにこの靴は、ロンドンパンクのスピリットを体言する靴として有名ですが、
片足で1kg近くあります。
鉄下駄を履いているような感じといえばいいでしょうか。
あー、こんなことならスニーカーにジャージで来ればよかったーw!!

まあ、そんな訳で一行は神谷町を目指して黙々と歩いていきます。
最初のうちはまだ楽しかったのですが、
歩いて一時間を過ぎる頃から膝が悲鳴を。
さすがに一時間半歩いたところで、足が限界を向かえ
とりあえず地下鉄に乗りました。
いやー、電車って便利なものですねw。

そんなこんなでやっと神谷町までやってきました。
駅を降りて六本木方面に坂を上ると
そこには優しい灯火が。



ここが次の目的地、「Nirvanam(ニルヴァナム)」です。
あぁ~、疲れた。
さっそく行ってみましょう!!
入り口が多少分かりづらく入りづらいですが、躊躇してはなりませんw。



店内は落ち着いた照明のインドの高級ホテルのような内装。
30人ほどのキャパでしょうか。
客層も土地柄を反映してか、ほぼ外人さんですね。
ここからはカレーマチュさんとKfujiさんが合流です。



さて、こちらでは「ベジミールス(2500円)」を注文。
まあ、この時点でまだお腹は全く減ってないんですけどww

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



うぷっ!
(゜Д゜)
いや、失礼しましたw。
ものすごいボリュームですね、こりゃ。
プーリーがまたご飯の器ぐらいデカイし!



これは、かなりの気合を入れないと完食は無理ですね。
だって、この量ですよ。



よしっ!(気合w)
いただきますか!



まずは左から時計回りに「ラッサム」。
酸味が控えめで、にんにくのコクが感じられます。
僕は酸味があまり得意ではないので、このぐらいの方が食べやすいです。

お次は「ダルカレー」。
豆のふうわりとした優しい味わいが、とてもおいしいですね。

そして、「クゥトゥ(野菜のカレー)」。
トマト、じゃがいも、にんじんがスパイスと共にお口の中に。
おぉ~、最近野菜にはまっている自分として、
これはとてもハマる味です。

さらに「サグパニール」。
カッテージチーズの濃厚なおいしさに、ほうれん草の爽やかな甘み。
うーん、ベジとはいえしっかりとした満足感がありますね。
見た目よりも油っぽくなくて、大変食べやすいです。

そして、「ナスとトマトのカレー」。
油通ししたナスの甘さに、トマトの酸味、それにルーの辛さが
三位一体となって襲ってきます。
うーん、素晴らしい。

プーリーもさっくさくでとてもおいしいですし、
パニールのシロップ漬けも何故か2つついてきました。
A-RAJ」と比べると、やや尖がり感が足りない気がしますが、
全体的に優しいお味でまとめられていて、
甲乙付け難いと思います。
とりあえず、全体的に言える事は
う~ん、おいしいですね!!

が、残念ながらお腹いっぱいの後のミールス。
途中から修行というより、もはや苦行になってましたww。
だって、座ってるのもツライんですもの。
最後は、もはや無の境地ww
久々に胃がはちきれるかと思いました。
こちらは空腹の時にゆっくり再訪したいです。

さて、そこから腹ごなしに六本木まで歩き
バスに乗り渋谷の某スポーツバーwwへ。
そこでフィギアスケートの決勝戦を見ながら、大盛り上がり。
他のグループのサラリーマンの方が
19歳のふともも!19歳のふともも!」と連呼してたのが
大変ツボにハマりましたww。

ということで、参加された皆さん
ありがとうございました!!
大変楽しい時間を過ごせました。
まあ、帰ったら即ベッドで横になりましたがw。

・Lakuさんの記事はこちらです。

・curryvaderさんの記事はこちらです。


【お店情報】

「Nirvanam(ニルヴァナム)」

住所:東京都港区虎ノ門3-19-7 大手ビル2F

電話:03-3433-1217

営業時間:11:00 - 14:30,17:30 - 22:30

定休日:日・祝