元サラリーマンの植物ウォッチング第6弾。写真はクリックすると大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part6
散歩道・11~北浅川勝手橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/45/214adaf1be81cee8a19d752e82ed7168_s.jpg)
私はこれまでの高尾登山で南浅川水系には少し馴染みがあるが北浅川水系は全く行ったことが無いので少し遡ってみた。“南浅川”の分岐点から一部未舗装の土手道を4~5キロ進んだところに写真の橋がある。この小橋は右岸の大楽寺町と左岸の西寺方町を結んでいるがすぐ近くには撤去を求める国土交通省の警告看板がある。しかしこれを作った地元住民にとっては生活に必要な橋で、これが無ければ350メートル上流の陵北大橋まで遠回りすることになるし下流側の松枝橋までは2.5キロもある。この小橋の幅は90センチほどで工事用のパイプと足場で組み立てられており中洲を経て左岸側にも橋がある。もちろん橋の正式名は無いが地元住民が勝手に作ったということで通称は“勝手橋”。川が増水すると流されれてしまう“流れ橋(沈下橋)”だが、そのたびに地元住民が協力し合って復元しているらしい。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
マメザクラ・1~冬芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/c0/6a66ec4d9cd39b262e737228f3e69567_s.jpg)
コメント ( 2 ) | Trackback ( )