goo

ヤマハッカ・3~果実

 シソ科ヤマハッカ属の「ヤマハッカ(山薄荷)」。北海道~九州の山野で普通に見られる多年草で花期は9~10月。草丈は50~100センチになり枝先に花穂を出し長さ1センチほどの青紫色の小さな唇形花をたくさん咲かせる。萼片は5裂し果実は4分果になる。ひとつの果実の直径は1~1.5ミリ。
コメント ( 16 ) | Trackback ( )

オオカサゴケ

 ハリガネゴケ科カサゴケ属の「オオカサゴケ(大傘苔)」。同属のカサゴケが裏日本の山地に稀に存在するのに対して本種は日本全土に広く分布している。カサゴケよりも大型で多くの葉を付けやや透明感があって美しい。分布地域が重なるカサゴケモドキかも知れないがこれはとりあえずオオカサゴケとしておこう。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )