汚染水対策「基本方針、早急に」 安倍首相が表明(朝日新聞) - goo ニュース
東京電力福島第一原発のタンクから汚染水が漏れ出している問題で、安倍晋三首相は2日の政府・与党連絡会議で「早急に汚染水問題の解決に向けた基本方針を取りまとめる」と表明した。安倍政権は3日にも原子力災害対策本部を開き、具体的な対応策をまとめた政策パッケージを発表する。
首相は「東電任せにせず、今後は国が前面に出て必要な対策を実行していく」と強調。「従来のような場当たり的な事後対応ではなく、抜本的な対策を講じる」と語った。
首相は先月28日、訪問先のカタールで汚染水漏れについて「政府を挙げて全力で取り組んでいく」と表明している。
タンクの汚染水漏洩が問題になっているが、最初から1年ぐらいしか耐久性がないタンクを「その場しのぎ」で作り続けているのだから、これからもどんどん汚染水が漏れ出すタンクが後を絶たないだろう。
メルトアウトした核燃料棒の位置さえ把握出来ないまま冷却水を掛け続け、それに地下水が混ざって海洋にも流出し続けている。
監視員を増やそうが、性能が良いタンクができようが、汚染水を垂れ流し続けるしかないのが「福島第一原発」の現況なのだ。
原発事故の収束は、もう『石棺』以外にはないのかもしれない?
再稼働だとか、原発輸出だとか、オリンピックなんて言っている場合じゃない!!
カネ(経済)より大事なのは『命』である。
それにしても、タンクには低濃度の汚染水を貯蔵している筈だが、漏れたところが1800mSv/hと高いのは何故だろう?(集積したのかな?)
東京電力福島第一原発のタンクから汚染水が漏れ出している問題で、安倍晋三首相は2日の政府・与党連絡会議で「早急に汚染水問題の解決に向けた基本方針を取りまとめる」と表明した。安倍政権は3日にも原子力災害対策本部を開き、具体的な対応策をまとめた政策パッケージを発表する。
首相は「東電任せにせず、今後は国が前面に出て必要な対策を実行していく」と強調。「従来のような場当たり的な事後対応ではなく、抜本的な対策を講じる」と語った。
首相は先月28日、訪問先のカタールで汚染水漏れについて「政府を挙げて全力で取り組んでいく」と表明している。
タンクの汚染水漏洩が問題になっているが、最初から1年ぐらいしか耐久性がないタンクを「その場しのぎ」で作り続けているのだから、これからもどんどん汚染水が漏れ出すタンクが後を絶たないだろう。
メルトアウトした核燃料棒の位置さえ把握出来ないまま冷却水を掛け続け、それに地下水が混ざって海洋にも流出し続けている。
監視員を増やそうが、性能が良いタンクができようが、汚染水を垂れ流し続けるしかないのが「福島第一原発」の現況なのだ。
原発事故の収束は、もう『石棺』以外にはないのかもしれない?
再稼働だとか、原発輸出だとか、オリンピックなんて言っている場合じゃない!!
カネ(経済)より大事なのは『命』である。
それにしても、タンクには低濃度の汚染水を貯蔵している筈だが、漏れたところが1800mSv/hと高いのは何故だろう?(集積したのかな?)