あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

もんじゅは設計ミス?

2014年01月24日 | 政治
もんじゅ:装置落下で東芝と調停成立 和解金1億円
毎日新聞2014年1月24日(金)21:22

 高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で核燃料交換に使う「炉内中継装置」(重さ3.3トン)が原子炉内に落下した事故を巡り、日本原子力研究開発機構が製造元の東芝に復旧費用約25億円を支払うよう求めた民事調停が24日、東京地裁であり、東芝が和解金1億円を支払うことで調停が成立した。

 もんじゅは2010年5月に試運転を始めたが、8月に装置落下により停止した。原子力機構は設計ミスが原因とする調査結果をまとめ、12年3月から東芝と損害賠償交渉を始めた。しかし、過失はないとする東芝と折り合わず、昨年8月に調停を申し立てた。

 調停の具体的な内容や理由は公表されていない。原子力機構は「裁判所の判断を尊重したい」、東芝は「双方の主張を踏まえた和解案の提示を受け、和解することにした」とそれぞれコメントした。【柳楽未来】


『和解』??

そう言えば、落下した装置の取り出し成功に「ホッと」した事を思い出したが、原子力機構が設計ミスが原因としていたとは・・・

これでも「核燃料サイクル」は破綻していなと言うのか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする