あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

そんなに「小沢一郎」が怖いのか

2015年10月03日 | 政治
小沢氏、唐突“談話”発表の怪 懲りない「壊し屋」…いまだ政権交代に野心


「生活の党と山本太郎となかまたち」の小沢一郎代表が2日、「政権交代こそ野党連携の最大の目的」と題した談話を突然発表した。選挙で勝つためならどんな手でも使う小沢氏らしく、野党は来年夏の参院選を「統一名簿」で戦うべきだと主張している。もはや過去の人でしかない小沢氏だが、最近は共産党に近づいて野党連携を仕掛けようとしており、「壊し屋」はまだまだ懲りていないようだ。

 小沢氏は談話で、安全保障関連法を成立させた安倍晋三政権を批判した上で「今回の違憲立法がまかり通れば、また戦前の昭和史と同じことを繰り返しかねない」と持論を展開し、政権交代の必要性を説いている。

 「政権交代を目指さない野党連携は子ども遊び」と言い切り、野党が結集した新党結成の必要性を強調した。ただ、現実的ではないことを認めた上で、次善の策として野党各党の候補が「統一名簿」方式で戦うべきと主張している。

 小沢氏によると、「統一名簿」方式とは、届け出政党を新たにつくり、各党の候補が個人として参加する方法で、既存政党からの離党、解党は必要がないという。さらに、この方式で戦えば「参院選の1人区はほぼすべて勝利」するというのが青写真だ。

 まるでバラ色の未来が待っているかのような“小沢理論”だが、「統一名簿は非現実的で、野合の極みだ」(民主党中堅議員)というが永田町の常識的な見方。

 談話では「『オレがオレが』と主張していては大事を成就できません」とも記しているが、自己都合で数々の政党と政権を破壊してきたのは、小沢氏であることを忘れてはいけないだろう。


流石、「御用新聞」産経新聞の僚紙である夕刊フジの記事である。


「選挙で勝つためならどんな手でも使う」

「もはや過去の人でしかない小沢氏」

「壊し屋はまだまだ懲りていないようだ」

「まるでバラ色の未来が待っているかのような“小沢理論”」

「自己都合で数々の政党と政権を破壊してきたのは、小沢氏であることを忘れてはいけないだろう。」



もう、こんな事は御用新聞と御用テレビぐらいしか言わない。

「過去の人」でしかないと思っているなら、書かなければいいのに・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする