goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

核燃料サイクル破綻を認めろ!

2016年08月12日 | 社会
【伊方3号機再稼働】「推進派は頭がメルトダウン」「瀬戸内海が死の海に…」姿見せた菅直人氏が言いたい放題 福島瑞穂氏とそろい踏み

5年4カ月ぶりに再稼働した四国電力の伊方原発3号機(愛媛県伊方町)が再稼働した12日、伊方原発のゲート前で行われた反原発派の抗議活動には、民進党の菅直人元首相もマイクを握り、「推進派は頭の細胞がメルトダウンしているのでは」と述べるとともに、駆けつけた社民党の福島瑞穂氏とともに、〝満面の笑み〟でシュプレヒコールを上げた。

 菅氏は「なんとか原発を世界からなくしていきたいという思いでこの場所に駆けつけさせていただいた」と話し、「伊方の海に立地する伊方原発が、福島のような事故を起こしてしまえば、瀬戸内海は死の海になってしまう」と持論を展開した。

 また東日本大震災に伴う福島1号機の事故について「当時のことが次第に明らかになってきたが、福島がメルトダウンを始めたのは地震の2時間半後。この地で同じ事故が起きれば、50キロにも及ぶこの半島に住む住民に逃げ場はない。こんな危険な原発は廃炉にすべき」と主張した。

 さらに「安倍政権は福島原発がアンダーコントロールと説明するがそれは大うそ。いまでも汚染水を毎日たれ流している」と政府の対応を批判。「この状態で、再稼働を推進する人たちは頭の細胞がメルトダウンしてるんじゃないでしょうか」と叫んだ。

 一方、福島氏は「電気は足りている。原発を動かす必要はない」と強調。「これからも伊方の廃炉に向けてあらゆるところで声をあげていきましょう」と述べた。


 5年以上が経っても、福島第一原発事故の収束の目途すら立っていないうえ、核燃料サイクルの「もんじゅ・六ヶ所再処理工場」が稼働出来ないままの状況で、原発再稼働を推進する人たちは本当に脳がメルトダウンしているのかもしれない。

たぶん、原発再稼働で経済が潤うと思っている人たちは、核燃料サイクルが破綻している事を調べもせず、目先のカネに執着する自分勝手な「金の亡者」である。

そして、使用済み核燃料がプールに溢れて停止せざるを得なくなるまで稼働し、後はどうなろうと知ったこっちゃないと思っているのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする