gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20210821-567-OYT1T50067
1日に投開票された仙台市長選で、無効票1万498票(投票総数の4・1%)のうち、白票は約67%の7012票あった。市側が20日の市議会総務財政委員会で報告した。
市選挙管理委員会によると、同市長選の無効票の数は2001年に次いで2番目に多く、前回選の3948票より大幅に増加した。白票の他には、候補者ではない氏名を記載したものなどがあった。
白票を巡っては宮城県の村井知事が「投票所まで足を運んで何も書かなかったということなので、非常に大きな意思表示だと思う。郡市長はしっかり重く受け止めるべきだ」と指摘していた。
仙台市長選で、投票所に行って白票を投じた7012人の意思表示よりも、投票に行かなかった約63万人の意思表示を重く受け止めるべきである。
投票率29.09%、総投票数258,375票
郡候補者、約81%の209,310票獲得して当選、対立候補者38,567票である。
宮城県知事として、低投票率を憂慮しなければならないのに、オリンピック無観客を恨んでの郡市長への八つ当たりにしか思えない。
秋の知事選に立候補し、5選を目指す村井知事は低投票率の方が有利だから、そこはスルーしたと思ってしまうのは、私だけでしょうか!!
1日に投開票された仙台市長選で、無効票1万498票(投票総数の4・1%)のうち、白票は約67%の7012票あった。市側が20日の市議会総務財政委員会で報告した。
市選挙管理委員会によると、同市長選の無効票の数は2001年に次いで2番目に多く、前回選の3948票より大幅に増加した。白票の他には、候補者ではない氏名を記載したものなどがあった。
白票を巡っては宮城県の村井知事が「投票所まで足を運んで何も書かなかったということなので、非常に大きな意思表示だと思う。郡市長はしっかり重く受け止めるべきだ」と指摘していた。
仙台市長選で、投票所に行って白票を投じた7012人の意思表示よりも、投票に行かなかった約63万人の意思表示を重く受け止めるべきである。
投票率29.09%、総投票数258,375票
郡候補者、約81%の209,310票獲得して当選、対立候補者38,567票である。
宮城県知事として、低投票率を憂慮しなければならないのに、オリンピック無観客を恨んでの郡市長への八つ当たりにしか思えない。
秋の知事選に立候補し、5選を目指す村井知事は低投票率の方が有利だから、そこはスルーしたと思ってしまうのは、私だけでしょうか!!