あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

危険なプレーは排除すべき

2016年04月03日 | スポーツ
ソフトバンク 日本ハム・田中賢の“危険走塁”で意見書提出へ

ソフトバンクが3日の日本ハム戦(東京ドーム)の6回、二塁上のクロスプレーで川島慶三内野手(32)が負傷退場となった田中賢介内野手(34)のスライディングについて、4日以降にパ・リーグ連盟に意見書を提出する意向を明らかにした。 

 工藤監督が「危険行為ではないか」と5分間にわたって審判団に詰め寄った問題のシーンは1点リードの1―0の6回無死一、三塁の場面。中田の三ゴロを処理した松田から二塁手・川島に転送されたところに走者・田中賢が衝突。川島は右下腿部打撲で負傷交代、そのまま都内の病院へ直行した。

 球団は試合後「審判は『ベースに行っている』との判断でしたが、映像を見直すと明らかに走路を外れている。(田中賢のスライディングは川島の)両足に行っている。ベースに行っているようには見えない。明日(4日)以降、連盟に意見書を提出します」(三笠球団統括本部副本部長)と明言。本塁での衝突プレーを禁じたコリジョンルール以外にも“危険なスライディング”についての問題定義をしていく意向を示した。


 「コリジョンルール」で、捕手が前に出て追いタッチになる為に本塁上でのクロスプレーがなくなり、タッチアップ等を刺す外野手の強肩が活かされない弊害が生じ、野球がつまらなくなると言われているが、相手選手や自分がケガをしても良いプレーを「チームプレー」と称えてはいけないと思う。

そして、今回の併殺崩しのスライディングは自分がアウトになった後であり、相手の選手がケガをしても構わないと思ってする行為ではないだろうか?

栗山監督は、田中賢介内野手を称賛していたが、選手生命にも関わりかねない危険なプレーは排除すべきだと思うのですが・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョコビッチは勝てない相手... | トップ | ちょとした実力の差? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事