あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

国葬でもないのに税金使うな!

2020年09月25日 | 政治

gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASN9T6WC7N9TULFA036

政府は25日、昨年11月に死去した中曽根康弘元首相の「内閣・自民党合同葬」の経費として、今年度予算の予備費から約9643万円を支出することを閣議決定した。合同葬は10月17日に東京都内のグランドプリンスホテル新高輪で営まれる。葬儀委員長は菅義偉首相(自民党総裁)が務める予定。当初は今年3月に予定していたが、新型コロナウイルス感染症が広がった影響で延期していた。
 これは、コロナ禍前に安倍政権で決めた事なんだろうけど、その時には経費を税金から支出すると話題になっていなかったのは何故?

 ガースーが、「桜を見る会」の安倍晋三を見習って税金の私物化するつもりか?

 元首相とはいえ、内閣が葬儀をする法的根拠を説明するべきと思う。

 当然だが、自民党も同額以上の経費を出すんだろうな?

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小沢一郎さん、「財源はある... | トップ | 「国民投票」はこれ以上に酷... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中曽根葬儀に税金を使うな (ニガウリ)
2020-09-26 21:20:18
昨年11月に死去した中曽根康弘の葬式を菅政権は「内閣・自民党合同蔡」として実施するとして、今年度予算の予備費から約1億円を使う事を閣議決定したという。これは戦後の吉田茂の国葬に相当するものだ。国葬自体が問題であったにもかかわらず、今回はその批判をかわすために名称を変えただけではないか。首相を務めた人間を国民の税金を使い「国葬」同様の葬式を可能とする憲法も法律も存在しないはずだ。菅政権と自民党は国民を主権者として認めていないという事を示す決定だ。菅政権と自民党は法治主義をあらゆる面で破壊しているのである。
返信する

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事