gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2023060401000607
立憲民主党で、野田佳彦元首相の党代表待望論が浮上している。次期衆院選の獲得議席が150未満なら辞任するとの泉健太代表の発言を契機に「ポスト泉」が党内の関心事になっているためだ。昨年の故安倍晋三元首相の追悼演説以降、野田氏の存在感が増しているものの「民主党政権を転落させた張本人」(ベテラン)との批判も根強く、反発が出そうだ。
野田氏は5月27日、茨城県土浦市の講演で「自民党のライバルになる政党をつくらなかったら、政治に緊張感が出ない」と強調。「残り少ない政治人生かもしれないが頑張りたい」と述べ、政権交代可能な体制構築に注力する決意を示した。
野田氏が首相在任時の2012年12月、民主党は衆院選で大敗し、下野した。その後、民進党幹事長を務めた以外は党の要職に就いていない。立民リベラル系議員は「大勢の仲間を失った過去は忘れない」と不信感を隠さない。
民主党の公約を破り、消費税増税を三党合意し解散総選挙で自民党に政権を奪われたことは万死に値するのだが、未だに党代表の座を狙っているとしたらもう笑うしかない。
「民主党政権を転落させた張本人」に、立憲民主党代表待望論があること自体に驚かされるが、「財務省の犬」で緊縮財政とPB黒字化を唱え消費税増税を考える輩に、政権交代が出来るわけがないと思っているのは私だけでしょうか⁇
そろそろ、正しい財政観と貨幣観を持って積極財政で消費税減税をと思っている議員は、分裂覚悟で立憲民主党内でクーデターを起こす時ではないだろうか?
立憲民主党に、野党第一党の自覚とその役目を果たして欲しいだけなのです。
立憲民主党で、野田佳彦元首相の党代表待望論が浮上している。次期衆院選の獲得議席が150未満なら辞任するとの泉健太代表の発言を契機に「ポスト泉」が党内の関心事になっているためだ。昨年の故安倍晋三元首相の追悼演説以降、野田氏の存在感が増しているものの「民主党政権を転落させた張本人」(ベテラン)との批判も根強く、反発が出そうだ。
野田氏は5月27日、茨城県土浦市の講演で「自民党のライバルになる政党をつくらなかったら、政治に緊張感が出ない」と強調。「残り少ない政治人生かもしれないが頑張りたい」と述べ、政権交代可能な体制構築に注力する決意を示した。
野田氏が首相在任時の2012年12月、民主党は衆院選で大敗し、下野した。その後、民進党幹事長を務めた以外は党の要職に就いていない。立民リベラル系議員は「大勢の仲間を失った過去は忘れない」と不信感を隠さない。
民主党の公約を破り、消費税増税を三党合意し解散総選挙で自民党に政権を奪われたことは万死に値するのだが、未だに党代表の座を狙っているとしたらもう笑うしかない。
「民主党政権を転落させた張本人」に、立憲民主党代表待望論があること自体に驚かされるが、「財務省の犬」で緊縮財政とPB黒字化を唱え消費税増税を考える輩に、政権交代が出来るわけがないと思っているのは私だけでしょうか⁇
そろそろ、正しい財政観と貨幣観を持って積極財政で消費税減税をと思っている議員は、分裂覚悟で立憲民主党内でクーデターを起こす時ではないだろうか?
立憲民主党に、野党第一党の自覚とその役目を果たして欲しいだけなのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます