gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/politics/ntv_news24-783554
75歳以上の医療費の窓口負担の引き上げをめぐり政府・与党は年収200万円以上を対象とし、2022年の10月以降に実施することで合意しました。
自民・公明両党の政調会長と田村厚生労働大臣らによる会談では75歳以上の窓口負担を2022年10月から翌23年3月までの間に1割から2割に引き上げる事。また、年収200万円以上を対象とする事で合意しました。
施行後の3年間は、急激な負担増を防ぐため、自己負担の増加額は1か月あたり最大3000円までとします。
実施時期について政府は「2022年度の初め」を目指していましたが夏の参議院選挙への影響を懸念する公明党に配慮した形です。
会談では、また「児童手当」について2022年10月以降、世帯主の年収が1200万円以上の世帯への「特例給付」を廃止することでも合意しました。これによって捻出されるおよそ370億円は待機児童解消のための予算にあてられます。
どうせ、「170万円いや240万円、だったら間をとって200万円」で、自公共に頑張っている感を見せる茶番であろう。
児童手当は、税金の付け替えに過ぎない。
政府が、今やらなければならないのは税制改革ではなく、緊急に国債で国民の命を救う事にある。
税金は財源ではない!
財源は国債で作れ!!
コロナで、税収減は確実なのに・・・
75歳以上の医療費の窓口負担の引き上げをめぐり政府・与党は年収200万円以上を対象とし、2022年の10月以降に実施することで合意しました。
自民・公明両党の政調会長と田村厚生労働大臣らによる会談では75歳以上の窓口負担を2022年10月から翌23年3月までの間に1割から2割に引き上げる事。また、年収200万円以上を対象とする事で合意しました。
施行後の3年間は、急激な負担増を防ぐため、自己負担の増加額は1か月あたり最大3000円までとします。
実施時期について政府は「2022年度の初め」を目指していましたが夏の参議院選挙への影響を懸念する公明党に配慮した形です。
会談では、また「児童手当」について2022年10月以降、世帯主の年収が1200万円以上の世帯への「特例給付」を廃止することでも合意しました。これによって捻出されるおよそ370億円は待機児童解消のための予算にあてられます。
どうせ、「170万円いや240万円、だったら間をとって200万円」で、自公共に頑張っている感を見せる茶番であろう。
児童手当は、税金の付け替えに過ぎない。
政府が、今やらなければならないのは税制改革ではなく、緊急に国債で国民の命を救う事にある。
税金は財源ではない!
財源は国債で作れ!!
コロナで、税収減は確実なのに・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます