あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

連帯責任は時代錯誤

2014年09月10日 | スポーツ
済美、最長1年対外試合禁止“カメムシいじめで”来夏もアウト(スポーツ報知) - goo ニュース

日本学生野球協会は9日、都内で審査室会議を開き、部内いじめがあった昨春センバツ準優勝校の済美(愛媛)を8月9日から1年間の対外試合禁止処分とした。これにより、同校は来夏の甲子園出場が不可能となった。

 報告によると、今年4月下旬から3年生や主力組が遠征で不在の間など、2年生6人が1年生19人に対し、日常的に部内暴力やいじめを行っていた。「カメムシを食べるか灯油を飲むか、どちらか選べ」と脅してカメムシを口に入れたり、1対1で殴り合いのけんかをさせたりした。指示に従わないと、平手打ちをするなど暴力をふるっていたという。練習態度が悪い場合はボールをぶつける、バットで尻を叩くなどの事例もあった。8月上旬にいじめが発覚し、以降は活動を自粛。秋の県大会出場も辞退していた。

 高校の処分では、過去最も重い1年間の対外試合禁止が決定。来年は春夏とも甲子園に出場できなくなった。西岡宏堂審議委員長は「かかわった人数の多さと中身を見ての判断。カメムシを食べさせるなんて人権を無視している」と処分の理由を説明。「これは部の体質としか思えない。上甲監督はじめ、指導者の教育が行き届いてなかったのでは」と指摘した。

 同校はドラフト1位候補の157キロ右腕・安楽智大(3年)を擁し、昨年は春夏連続で甲子園に出場。安楽が主将を務めた今夏は愛媛大会3回戦で敗れ、いじめの発覚によって、高校日本代表から落選した。2日には上甲正典監督(享年67歳)が胆管がんのため急死していた。


 


 日本学生野球協会は、「部の体質としか思えないとか指導者の教育が行き届いてなかったのでは」と指摘しているが、その指導者達を指導できていないのが、高野連と日本学生野球協会ではないのかと指摘したい。


 学校は、いじめた2年生6人を処分(退学)したのだろうか?

それをしたとしても、いじめられた1年生19人と残された部員の野球人生が終わってしまう。

連帯責任で、若者の人生を狂わしていいのだろうか?

プロを目指していた選手がいたかもしれない。

連帯責任と言うなら、学生野球の監理組織である日本学生野球協会は、いじめ問題を現場任せにしている高野連も処分すべきである。

学生野球だけが連帯責任とは、時代錯誤も甚だしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スーパームーン』と言えば、確かに『スーパームーン』かも?

2014年09月09日 | 話題

デング熱騒動の最中、2カ所も蚊に刺されながらデジカメで撮影



【天文】 今宵『スーパームーン』が登場!ほぼ全国で見えるチャンス(ウェザーニューズ) - goo ニュース

昨夜の中秋の名月に続き、2夜連続のお月見チャンス♪
今宵は普段の満月とは一味違う『スーパームーン』が登場です。普通の月よりも大きくて、しかも明るい!この特別な満月を各地で見られるチャンスです!
■スーパームーンとは?
月と地球が最も近づく時にちょうど満月を迎えることを「スーパームーン」と呼びます。
月が地球を周回する軌道は楕円のカタチをしていて、月は地球に近づいたり遠ざかったりしています。月が地球に接近すれば大きく、遠く離れれば小さく月が見え、スーパームーンは最も大きな満月を楽しむことができます。
スーパームーンの1番の特徴はその迫力です!過去にスーパームーンが見えた時は、通常の満月よりも・・・
・大きさ9%UP!
・明るさ17%UP!




 『スーパームーン』と言えば、確かに『スーパームーン』かもしれない?

比べられる普段の月が隣にあれば、ハッキリとその違いが判るのだろうが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルコーン・おいしい魔法モンブラン味(2014)

2014年09月08日 | キャラメルコーン
9月1日発売 期間限定


「キャラメルコーン・おいしい魔法モンブラン味」は、ふんわり、サクサク、そしてすうっととろけるキャラメルコーンの生地に、マロンパウダーと生クリームを加えた蜜をかけて、モンブランの味わいを再現 しました。マロンのやさしい甘さとクリーミーな味わいがお口にふわっと広がります。東ハトHPより

 スーパーに、ハロウィンコーナーが出来るのが早いから、一番見つけやすい限定品である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのシニア割引

2014年09月07日 | 自分

 

 行きつけの理容室から、誕生月500円割引のメールがきていた事もあり、早速散髪に行ってきた。

自分から、シニア割引の話をするのはちょっと恥ずかしかったのですが、理容室は私が還暦を迎えた事を把握しており、会計時に「今回からシニア割引もさせていただきます」と言われた。

これが、還暦になって初めてシニア割引の恩恵である。


調べてみると、映画館は「60歳以上」が割引対象だが、他は高齢化社会のせいか「65歳以上」になっているところも多いようだ。

いずれにしても、シニア割引の恩恵はどんどん受けるつもりである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WOWOWで「映画「清州会議」を観る

2014年09月06日 | 映画

 今年1月に、映画館で「清州会議」を観た。

だが、大まかな「あらすじ」と場面しか覚えていないから、今日観ても別な映画を観ているようで充分に楽しめた。

物忘れが激しいのか、集中力がないのか判らないが、面白い映画は何度観ても面白いと言う事にしておこうと思う?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前に政府が前面に立っていた筈だが?

2014年09月05日 | 政治
小渕経産相、福島原発視察へ「国も前面に立つ」(読売新聞) - goo ニュース

小渕経済産業相は5日の閣議後の記者会見で、7日に東京電力福島第一原子力発電所を視察すると発表した。

 小渕経産相は福島第一原発の廃炉、汚染水対策について、「世界でも前例のない困難な事業と承知している。東電任せにせず、国も前面に立ち、しっかり取り組んでいく」と説明した。その上で、「対策の 進捗 しんちょく 状況をしっかり見て、今後の対策に生かしていきたい」と述べた。

 福島第一原発では、損傷した原子炉建屋に流れ込む地下水が、炉心を冷却する高濃度の汚染水と混じり、汚染水の増加を抑えられていない状況が続いている。





1年前、安倍晋三が約束した「私が責任者として政府が総力を挙げて対策を実施する」は、国費を投入しただけで引き続き東電任せで進捗状況も把握していなかったと言う事か?



今のままじゃ、福島第一原発事故収束は出来そうにない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小渕優子はクソ野郎?

2014年09月04日 | 政治
川内原発「避難計画を確認し再稼働」 小渕経産相(朝日新聞) - goo ニュース

 小渕優子経済産業相は4日、朝日新聞などのインタビューに応じた。九州電力川内原発の再稼働は、地元の避難計画を政府でも確認しながら進める考えを強調。原発の新増設は「現時点では想定していない」とし、原発比率を含む将来の電源構成は、遅くとも来年末までに決めると語った。

 原発について、小渕氏は、原子力規制委員会が安全性を確認した場合は「その判断を尊重して再稼働を進める」とした。そのうえで、来週にも再稼働の前提となる審査書を規制委が決める川内原発は「立地自治体の理解を頂くことが何よりも大事だ」と強調した。

 地元では、事故時の避難計画の実効性に疑問が出ているが、「計画内容が分かってきたら、政府でしっかり確認していく」と語った。自ら地元自治体を訪れるかどうかは「まずは地元の要望をしっかりおうかがいする」と明言を避けた。


 
 母親として、子供の事を思ったら「ふにゃふにゃ」と言っていたが、結局子を持つ母親目線を捨て原発再稼働に邁進する小渕優子は、りっぱに?「クソ野郎」の仲間入りである。

自民党の女性議員は、女性の代表のような顔をしてテレビに映ってはいるが、クソ野郎議員達に揉まれ「心」は既におじさん化してしまっている事に気付かない。



穿った見方をすれば、女性が閣僚になれば「女性が活躍できる社会」が実現すると思っている有権者を、子を持つ母親でも原発再稼働は必要だと騙すつもりかも・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性優遇こそが差別

2014年09月03日 | 政治
初入閣8人、民間ゼロ=石原派冷遇、石破氏側近も(時事通信) - goo ニュース

第2次安倍改造内閣の閣僚18人のうち初入閣は8人にとどまり、約60人の「待望組」にとっては「狭き門」だった。民間人の起用はゼロ。派閥別では、閣僚だけでなく自民党四役にも入らなかった石原派の冷遇ぶりが目立つ。

 今回の改造では、麻生太郎副総理兼財務相や菅義偉官房長官ら政権の中枢を担う主要閣僚6人が留任、閣僚経験者4人が入閣した。「女性が活躍できる社会」実現を掲げる安倍晋三首相は過去最多と並ぶ女性5人を起用し、このうち3人が初入閣。自民党議員の圧倒的多数を男性が占めることからみれば、女性の優遇は一目瞭然だ。

 派閥別にみると、首相の出身派閥で所属議員が最多の町村派が3人でトップ。額賀派、岸田派、麻生派、大島派が各2人で続いた。無派閥は石破茂地方創生担当相ら5人。ただ、石破氏を支持する議員でつくる「無派閥連絡会」からの起用はなかった。 


 女性閣僚を増やせば、本当に「女性が活躍できる社会」を実現できるだろうか?

女性優遇こそが、男女差別社会を生んでいる事に気付かなければならないと思うのだが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう還暦になってしまったか?

2014年09月02日 | 自分


タイトルを「とうとう還暦になってしまった?」と書いて、生年月日(1954年9月2日)がダダ漏れになってしまう事に気付いたが、隠すほどの事でもないと思い書きました。

心境は、「大人になりきれないまま、とうとう還暦になってしまったか?」と言う思いが強い。

精神年齢は、中高生より低いかも知れない。


子供の頃、すでに60歳は老人のイメージだったが、今の自分には全く老人の自覚はない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドに足元見られてる?

2014年09月01日 | 政治
インド投融資、5年で3.5兆円 日印首脳会談(朝日新聞) - goo ニュース

 安倍晋三首相は1日、来日しているインドのモディ首相と東京・元赤坂の迎賓館で会談し、経済・防衛両面での協力の強化を盛り込んだ共同声明を発表した。両首相は、5年以内に日本からインドへの直接投資額と進出企業数を倍増させることで合意。一方で、日本の原発輸出に必要な原子力協定は、締結合意には至らなかった。

 経済協力の分野では、日本からインドへの民間投資を5年以内に倍増させることで一致したほか、日本側は5年間でODAと民間を合わせて3・5兆円の投融資を実施することを表明した。

 安倍首相は下水道などのインフラ整備で約660億円の途上国援助(ODA)の供与を表明。日本が新幹線の輸出をめざすインドの高速鉄道計画で、日本側が資金や技術を提供する用意があることも明らかにした。




 安倍首相が、日本の原発を輸出したいがために大盤振る舞いをしているが、インドのモディ首相に足元を見られているとしか思えない。

日本が輸出するのは、原発ではなく新幹線ではないだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする