< ヨモギ > 1988年
これは、
冬の酒匂川(さかわがわ)の川原で見つけたもの
「枯れゆく」 モチーフたち
近所の山や林でひろってきた種や実、庭からつんできた植物などを、
壁につるしたり、瓶にさしたりしておく。
時を経て、少しづつ変わっていく姿を、たのしむ。
枯れゆくことへのこだわり
素材として惹かれるのは、時の流れを感じるもの。風雨に晒され、汚れたり錆びたり、少しずつ姿を変えて半分自然に帰ってしまったもの。枯れかけた植物の花や葉の醸し出す風情とか、描いているうちに少しずつ膨れ、絵の中にも同じような変化のあとが同居している。
そんなところも おもしろい・・・・
これは、
冬の酒匂川(さかわがわ)の川原で見つけたもの
「枯れゆく」 モチーフたち

近所の山や林でひろってきた種や実、庭からつんできた植物などを、
壁につるしたり、瓶にさしたりしておく。
時を経て、少しづつ変わっていく姿を、たのしむ。
枯れゆくことへのこだわり
素材として惹かれるのは、時の流れを感じるもの。風雨に晒され、汚れたり錆びたり、少しずつ姿を変えて半分自然に帰ってしまったもの。枯れかけた植物の花や葉の醸し出す風情とか、描いているうちに少しずつ膨れ、絵の中にも同じような変化のあとが同居している。
そんなところも おもしろい・・・・