無ら里 カジュアルな風日記

メニューとかイベント紹介とか店内の気がつくまま。

9月21日(月)秋晴れの無ら里テラスウェティグハ゜ーティー

2009年10月16日 | Weblog
シェフ自ら花嫁さんと花婿さんにサーブしています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無ら里での宿泊客へのリッチな

2009年10月15日 | Weblog
無ら里 B&B では、11月 一杯 宿泊客に

アロマトリートメント+宿泊=¥15500 のキャンペーンを、お楽しみ頂いてます。

実は 私も 2回 体感しました。

日頃の体と精神的なストレスの癒やしには、もう 病みつきになりそうです。

翌日の体の調子が、ものすごく 脳にも体にも、効いてきます。

肩の頑固な凝りや膝の痛みに、是非一度お試しになって見てください。
次の日の活力に、最高です。

完全な予約制です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から薪ストーブに火が入り

2009年10月10日 | Weblog
今朝は霜が降りてましたね。冷えましたね。

無ら里では、今年は昨年よりも、一週間位遅くなりましたが、ようやく火が入りました。

やはり 空調の暖房器具と比べると、足元迄暖かい空気を感じます。
これからは毎日来年の4月始め迄、焚いてます。とても 手間がかかるのですが、それだけの温かみをかんじますので、手間要らずに比べると大変なんですが、お客様には大変喜んで頂いてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のランチは10/10 ~15日迄

2009年10月10日 | Weblog
台風の被害はありませんでしたか?
無ら里の近所の愛宕神社の近くの赤松の木が、根こそぎ倒れたり途中から折れたりと3本も倒れてました。
かなりの強風に曝されてしまって、耐えられなくなって、折れてしまったようです。

隣の森にも、赤松があります。それも かなりの老木のようですが、本当に怖がったですね。
今までで 最高の揺れと風のようでした。自然の猛威には、なすすべがないと、つくづく感じてしまいました。

被害にあわれた方々には、お見舞い申し上げます。


● 自家製のがんもどき(鮭と鶏挽き肉と春菊と蓮根)に、薄いあんかけ柚木風味
● 鍬え焼き(椎茸と鶏肉とかぶと人参)甘辛い味噌だれ
● 野菜のアーモンドソースのサラダ
● ご飯 味噌汁とおつけもの(コリンキのピクルス)
● 自家製デザートは林檎ゼリーの次はゴマプリン


今日から 薪ストーブに火が入りました。
やはり 温もりが違いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸照さんのオリジナル作品

2009年10月06日 | Weblog
  < ヨモギ >  1988年
 
          これは、

冬の酒匂川(さかわがわ)の川原で見つけたもの


   「枯れゆく」 モチーフたち

    近所の山や林でひろってきた種や実、庭からつんできた植物などを、
    壁につるしたり、瓶にさしたりしておく。
    時を経て、少しづつ変わっていく姿を、たのしむ。

    枯れゆくことへのこだわり

   素材として惹かれるのは、時の流れを感じるもの。風雨に晒され、汚れたり錆びたり、少しずつ姿を変えて半分自然に帰ってしまったもの。枯れかけた植物の花や葉の醸し出す風情とか、描いているうちに少しずつ膨れ、絵の中にも同じような変化のあとが同居している。

そんなところも おもしろい・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《瀬戸照の静物》のオリジナル作品

2009年10月06日 | Weblog
      今日 10月6日(火曜日)から展示してます。

グラフィックデザイナー、イラストレーターの宇野亜喜良が絶賛した、


作家(瀬戸照は骨董屋の若主人である。青春をすばらしい時間と認識もするけれど、老いてゆくものたち、時間を<経過>したものたちの在りように美も見いだしているのである。



上村光一さんからの、特別な計らいで
今回 無ら里で、約1ヶ月展示させて頂けることになりました。

久々のドローイングとシルクの展開です。

今 東和町の街中美術館に出品作家も同時展開です。

気候が良くなって、芸術祭も色々な場所にて展開してますね。

どうぞ 巡回して ご覧下さいね。


ポールさんの季節のケーキは、味噌アップルです。シナモンと林檎とくるみの季節のケーキです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチの紹介が遅くなりました。

2009年10月06日 | Weblog
もうすでに 始まってましたし、
今回のランチは10月8日(木曜日)までなんです。


● 茄子とフレッシュトマトのキーマカレー(枝豆トッピング)

● 秋の収穫温野菜のサラダゴマドレッシング

● サツマイモの甘辛いゴマチーズ

● 野菜にワカメと卵スープ

● 自家製ピクルス

● 自家製デザートは紅玉林檎ゼリー


ランチの紹介が大変遅くなりました事をお詫び致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無ら里の期間限定アロマトリートメントプラン

2009年10月05日 | Weblog
無ら里B&Bにて
宿泊とアロマトリートメント80分コース \ 15.500

11月末までの
「週末は、無ら里てゆったりアロマ」
上質な静寂空間の中
セラピストによる全身を包み込むような
オールハンドの優しいタッチが、
5感に働きかけ
深い安らぎへと導いていきます。

心身共に深くリラックスした後は
そのまみお泊まり頂いて
地産地消のからだに優しい朝食をお楽しみください。

お問い合わせ:お申し込みは Cafe レストラン B&B 無ら里 担当:瀧成子
               TEL:0198-24-2026
               mail:buari_hanamaki@yahoo.co.jp
ブログ http://burari.gooside.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年ぶりかしら?▲△

2009年10月02日 | Weblog
昨日 今日の2ヶ間小学4年生の女の子のお弁当を作りました。
昨日のお弁当も残さないで、きれいに食べてましたが。

美味しかったよ〓
と 言われて 単純に喜んだのでした。

赤ちゃんとのお里帰りも最後の日になり。
明日には、初めて孫の瑛斗ちゃんと一緒におかえりーです。
お宮詣りもあさってに、予定してましたし。

順調に成長して、大分 ハッキリしているのかなあ!
楽しみでもあります。

毎日のバタバタ している、日常を普通のおばあちゃんになった約 1ヶ月でした。
大変でしたが、これが 普通の家庭生活なんだなあと、改めて実感しましたね。

自分に ご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブの薪割り

2009年10月02日 | Weblog
朝は大分 冷え込んできてますね。

昨年は10月1日にストーブの火がこの日から入ってました。

今年は、ようやく準備に入ったところです。

少し遅れてはいますが、準備は万全です。

やはり ストーブの火が、この時期になると、体で覚えているんですね。
薪の匂いも懐かしく思い出します。
もう しばらくお待ち下さいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする