
雑誌【正論】は内容次第で購入しているが、サンケイ新聞に投稿したことも、定期購読したこともない。最近、民族系の書籍を数冊購入したらYOUTUBEの各番組見る度に、東条英機、維新、GHQ、満州などの書籍が「これでもか!」という程毎日押してくる。
戦後GHQが施行した占領政策はだいたい判っているので、まあいいか?と思っても元「正論」編集長も出て来て広告すると、まあ買ってしまうな。
今日も買ったぜ!
この日本国民への急激ば思想転換は誰の意図であるかは不明だが
これもアメリカの仕業ならおそらく、憲法9条は改憲されて、自衛隊は晴れて戦争可能な軍隊になれる。もうアメリカ単独では中国を押えられないからだろう。
さて、東京裁判なんて、とんだ茶番なことは、ちょっと勉強すれば理解出来るし、パール判事のことは誰でも知ってる。私は大川周明の正気を知りたい。
戦後すぐに、東条英機が一番の悪役にされ、マッカーサーこそ救世主になる馬鹿な国民性ではあるが、GHQの作戦勝ちである。
今回も上記の本を買ったが、まあ読まないな
まあ、どうでもよい、問題はですね。ヤフオクでちょっとHな画像に惹かれクリックすると、その後何日もずっと関連したH系の商品が、普段の仕事PCにもどんどん表示されることだ。
これは困りンこ。
----------------------------------
さて戦後。ほとんど嘘を教えられて来た日本人も、支那事変から、真面目に勉強すれば
歴史観が180度変る。何故戦争になったかは、アメリカのイラクの手法を見れば 納得がゆくだろう。
単純に書けば帝国主義の時代に、自分の獲物を黄色に横取りされたからだ。イギリスなんかアヘン売ってるだからね。
近代国家は軍隊を持つ、だから中国は堂々と近代国家だ。鉄は国家なりとかの宰相は名言を残したが、日本は大丈夫か?
湾曲された歴史を戦後、押しつけられて去勢された精神に、ウクライナ国民の姿勢は何かを考えさせられると同時に、堂々と武器で供給しなばら、映画祭で
「ビンタ」で批判される配給は大変だ。
世の中に対するジェスチャーである。LGBTも同じ。
文化の香りを漂わせてるだけ・・
セリカ リフトバックGT(LBGT)しか知らないよ。