【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

ロンドンタクシー 運転術 少し乗って判ってきたこと

2024-06-22 | ロンドンタクシー
【楽しめるか?が鍵】
現代の洗練された四輪駆動乗用車と原始的なJEEPの乗り心地も操縦も全く違うが、それなりの楽しみがあるのと同じようなもんだろう。
私の乗用車も~東京まではハンドル持ってるだけでほぼ全部自動でやってくれるが、それが楽しいかというと・・

【根本的に違う】
基本的に疲れない設計でなければ、ロンドン市内で長い時間仕事をすることは出来ないだろう。
逆説的に「ロンドン市内専用車」だとも言える。
価格もあるだろうが、エジンバラ以外の英国の他の都市では使われていない。

【車重を念頭に】
市内の半分はアクセル離しアイドリングです具体的には、馬車を操縦しているような感覚が大事で、もう少し具体的に書くとある一定のスピードで走行しながら前方の状況を見ながら【慣性】で転がしていく、その場その場でブレーキを多用しない乗り方
(後部座席の乗客に負担がない、加速度が小さな運転

現代のクルマは、いかに楽に操縦出来るかに設計がされているが、このロンドンタクシーに乗ると180°違うことが判る。
ブレーキは基本、ポンピングで・・

【一つ一つ確実に】
一つ一つの動作をキチンと行い、且つ、常に道路状況を把握しながら、2トンの車重を考えて運転してゆけば、これはこれで結構楽しい。ベーシックな技術を持ってすれば日本でも充分に使える。


【覚悟はいる】
グリースアップや劣化する部品のリニューアル。日本の車検制度に備えるための試行錯誤を常に考えなければならない。
この車も普通にの車検には合格しないのは見え見えである
古い車と共に過ごすのは大変お金がかかることも覚悟しなければいけない。

【普段使いは出来るのか?】
例えば、京都市内なら使えるが、平均速が高い田舎や、山岳部では難しい。
120+αの高速移動は難しい。
が、一日走っても同じ車に出会う事はない。


最新の画像もっと見る