【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

レバーマシン講座 東京講座 中野区2019年1月17日 at 「こひつじCOFFEE」

2018-12-20 | ◇コーヒー・プロ焙煎講座・教室・スクール・学校

全くの初心者様大歓迎です。満席御礼

*************************

東京講座:開講 2019年1月17日(木)

*************************

受付中です。定員数名

東京中野区「こひつじCoFFee」さんです。プロ向けの講座です。しかし、全くの初心者様も大歓迎です。目標(心意気)の問題です。

講座内容:基本は現在、当店(三重県)で行っているものと同等です。WEGAのレバーマシン2連の女性オーナーのお店です。

私も担当バリスタも必ず当日います。

 

 こひつじ COFFEE

 〒164-0012
 東京都中野区本町6-27-14 1F(左)

 http://kohitsuji.html.xdomain.jp/

 *************************

★「本格レバーマシン」講座 2019年1月17日(木曜日)

お一人様:21600円(税込み)

(会場集合は11時から)
時間 12時~17時まで募集人員: 5名前後

女性大歓迎 満席御礼

販売修理業者・同業者等は固くお断り

 

WEGA espresso italiano:

WORKSHOP for LEVER Machine.at Nakano-Tokyo 

 

 -------------------------------------

いわゆる、シアトル系の「カフェ坊」のエスプレッソがどうも不味いってのが、これだけ海外旅行にだれでも自由に行ける時代になると、判るようになってきました。

皆さんがおっしゃるように「イタリアで飲んだエスプレッソを飲みたい」

そんな思いを実現できるように、私達は毎年、イタリアへ行き研修しています。

ずっと、ナポリ出身のイタリアンチャンピオンにも師事し、毎年WEGA本社や他で研修を重ねております。

日本で、本格的なレバーマシンを授業しているのは、私達だけです。

そして、私達は、決して金儲けの資格ビジネスではないということ。

いわゆる、入会金・年会費・講習代・試験代・免状代などは一切ないのです

   ****************************

■ 回は特別に レバーマシンのレバーユニットの分解・メンテナンスまで含めます。レバーマシンの導入が不安があるなんて人は、エスプレッソマシンそのものが理解出来てない人です。

■ 「エスプレッソマシン」を語るあなたの先輩(カフェ坊)が、ガスケット交換、圧力の調整も出来ないマルゾッコ使い(爆)なら、是非、あなた自身は是非とも当講座にお越し下さい。本当の事を教えます。聞く耳を持ってる素直なカフェ坊大歓迎です。(は)以外は来ないでね。

   ****************************

イタリア南部では、レバーマシンが主流です。知ってますか?ナポリまで南下すれば99%はレバーマシンです。だからどうの?ッて話ではない。ただの事実です。

エスプレッソに関しては。日本は残念ながら先進国で一番遅れている国です。カフェ坊が出しているその不味さは世界一だからエスプレッソ単体で注文が入らない。

文化の違いを理由にする以前にエスプレッソの基本(根本)が間違っています。

「歴史が浅い」ので業界を引っ張るのがいわゆる「坊や」だから仕方ありません。

 

●お問い合わせ:申込みは当店へ 

0594-31-9874

090-1721-9874

 

*************講座内容*************

① ご挨拶・各自簡単な自己紹介

② 半自動エスプレッソの完全理解から始まるエスプレッソ

③ レバーマシンの構造の理解

④ Espresso Italianoとは何か

⑤  レバーマシンの作法 

⑥ マンツーマン指導

⑦ メンテナンス講座 (本当のこと・・)

⑧ グラインダーに関すること事実

⑨ 簡単なメニュー

⑩ 修了書授与

これを様子を見ながら並行しつつ行います。順番は変わります。

 

 


最新の画像もっと見る