【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

捕まったカモ自身が「ワナ」自慢している。カフェ坊の不思議な世界観

2022-01-25 | ◆日記・エッセイ・コラム
【カフェ坊 3点セット】
HARIO V60
時計付きスケール
ナイスカットミル

これ激安セットでもある。これ以上安い組み合わせはない。彼らの多くは幾多の商品から精査して辿り着いたわけではない。
まんまと記事の形をした広告に嵌められてるのも気付かず、自慢さえしている。

批判すると真剣に怒る。
今の坊やはちょっと注意すると「私の人間性を否定された」なんて、何処で習ったかカッコいい事を抜かしてくれる。
私は「一生言ってろ!」と心の中でつぶやく。
「触らぬアホに祟りなし」

さてペーパードリップは文字通り【紙】が命である。V60の当初のそれと現行商品とは違う。コストダウンしている。カフェ坊はそれも知らない。
あのミルの性能も比べればアホでも判る。

秤と時計で抽出して適当でも、ミルの多くの微粉でカバー出来てるかもね!笑
ステマ大流行りである。嵌められても判っていない。日本酒も同じ。

【学ぶ】とはどういうことなのか?
ネットで検索することではない。
本物から学ぶことも近道である。
エスプレッソはイタリアに学ぶべきだ。
酸っぱいスッパプレッソなんてイタリアで100件回ってもない。シングルはブレンドの勉強でするが飲むことはない。当たり前だ、ブレンドの方が断然美味い。

米も新米はその香りはするが美味いのはブレンド(プロの店の)

今の日本は外国文化はアメリカからしか禁止されている。フランス映画少ないよね、イタリア映画なんてない。

自分の脳みそを使わず何も考えず、情報のまま生きる方が楽で自慢も出来るのです。だからカフェ坊は毎月ごとに同じ事を知ったかぶりで「いいよね!」だ。
こんなカモは捕まえ易い。雑誌にそれらしく特集作って書くだけだ。

私は最近、講座の入り口で【生ビール】の話をしています。【生中】の話もします。本人が幸せならいいです。
ただ私には【鴨】に見えます。

ま、自分が捕まらなければカフェ坊なんてどうでもいいです。
V60自慢してる人は幸せ(そう)です。
プロは誰も使ってない。そのプロの意味が違います。焙煎が出来てない人は【焙煎士】なんて自称しています。そんな国家資格はありません。

トロサーモン、トロサバ、トロイワシ、豚トロ、トロがどんどん増えてゆきます。笑うぞ。もうすぐトロかぼちゃ、トロハイオク、ヒートテックの高級版トロテックも出るのかな?エヘ
貧乏人騙すのがお好き?








最新の画像もっと見る