goo blog サービス終了のお知らせ 

【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

ソレノイド (電磁弁)

2017-02-11 | ◇エスプレッソマシンのしくみ

 

 

エスプレッソ・マシンは、どのメーカーを買おうと中身のパーツは、ほぼ同じです。

この「Parker社」のソレノイドもお馴染みです。

機械が高級になるほど、部品数が多くなり故障が多くなります。

高級機を買えば、美味しいエスプレッソが出せるのか?

NOです。

9気圧で同じです。少し蒸らし、温度調整など小手先の調整は出来ますが、結局は【豆】次第です。

フィルム時代のカメラの話で恐縮ですが、日本人が好きな「NIKON」のどんな高級機を使おうと、「光」はレンズを通り、その後、ミラーが上がった後の空間を過ぎフィルムに当り映像となります。

何一つ、NIKONの中を通ることはありません。1/8000秒なんてCMですが、測ったことありますか?

写真とは、レンズとフィルムだけの問題なのです。

だから「ディアドルフの大判」と「良いレンズ」が最高の組み合わせで、次がリンホフとか、ジナー。ハッセルと・・

私は、ローライ派・・・。

今度、お見せします。一回京都で使っただけのレンズ、一回だけ・・ 定価90万円。

義父にあげちゃったのですが、最近、里帰りしてきました。

プロは、こんなアホはしません。商売道具なので、早く元を回収して、利益を出さねばなりません。

狙っていた製造番号の「LEICA」一台の為にロンドンのクリスティーズにも行きました。使いもしないそのカメラ、

国産車が買えます。(今も所有者を転々としてしるかもしれませんので、価格は書けません)

「こだわり」なんて抜かされると笑えることが多い。

高校時代で麻雀は止めました。 勿論、本物の麻雀台は持ってました。【かなりアホです。】

コダワルとは「アホ」になることです。 コーヒーにこだわるなら、少なくともコーヒー農園経営をしなくてはいけません。

結局、NHK朝の連ドラのウイスキー創業者の話でも、そういう話だと思います。

「海賊と呼ばれた男」の出光さんも、海賊と呼ばれたほど、他から見れば「狂っていた」男の物語だと思います。

 

V60とパンケーキに拘ってます?

 

チャンチャラ可笑しいぜ。そのカフェ。

 

 

http://blog.goo.ne.jp/japanbaristasupply

 

http://www.wega.co.jp/

 


最新の画像もっと見る